皆様 おはようございます。

大型連休が終わってからすっきりしないお天気が続いていましたが今朝は久しぶりに良いお天気です。

 
一昨日、水戸に住んでいる義兄のお見舞いに行ってきました。
アルツハイマー型認知症が進行して転倒が多かったのですが、今回は転倒の際、窓ガラスに頭をぶつけたための入院でした。
幸いカーテンが厚かったので傷はたいしたことはなかったのですが頭に血種が出来たとのこと。
 
見舞客の私たちを目で追ってはいましたが言葉は一言も発せず、栄養は点滴のみ。
近親者の身体が衰えていく姿を見ていると寂しい気分になりましたが老いは必ず訪れます。
 
話は飛んで、最近はまっているドラマについて。
長澤まさみさん主演のフジテレビ月9「コンフィデンスマンJP」。
毎回3人のコンフィデンスマン(信用詐欺師)がターゲット(悪いことをして稼いでいる金持ち等)を定めてお金を巻き上げる1話完結ドラマ。
長澤まさみさんの七変化も見事ですが奇想天外な展開に観たあとスカッとするドラマです。
 

大型連休中は遠出もせず、衣類を断捨離したり、新しく購入した益子焼を食器棚に入れながら、レイアウトを変えたりキッチンの整理整頓をしました。

 

先日、ダイソーさんに行ったらこのような便利グッズを見つけました。

これって一時ブームになった松居一代さんの松居棒に似ているって思ったのは私だけ?

売れると思う商品は必ず真似されるのが宿命ですね。

百均おまえもかぁ~ウインク

 

ちなみに私も松居一代さんの「松居棒」を作った一人です( ´艸`)

興味がある人で100均でお金を払いたくない人はこれを参考にして作ってね。

(「松居棒の作り方」動画お借りしました)

材料

・割りばし

・ガーゼ(布)

・輪ゴム

 

ダイソーさんの商品の紹介はこちらです。↓
百均お掃除グッズ。
お掃除棒1本+イクロファイバークロスで作った筒状のスペアが3枚付いています。
私はサッシの溝等の隙間掃除に使っています。
 
ついでに、こちらをアップ。↓
我が家のキッチンは、ビルトイン食器洗浄機が付いているのですが試験運転しただけで、以後登場回数が数回だったので、お掃除グッズの保管用引き出しと化しています。
ボケちゃいましたね(-_-;)
参考までに食器洗浄機の内部写真をアップします。
使い方は各家庭でいろいろ( ´艸`)
 
重曹オンパレードですが、重曹とお水をお鍋に入れて焦げを取ったり、レンジ台掃除等重宝しています。
この使い方だと、キッチン周りのお掃除がすぐできるので重宝しています。
 
最近話題になっている「コンロ横引き出し」。
さすがにお掃除する時気づきますから存在は知ってますがメーカーさんでは調理小物等を入れるスペースとしてお勧めしているようです。
 
ペーパータオルを入れておられる方もおられるようですが、太すぎて入らないし、我が家はペーパータオルの収納スペースが調理台の上についてます。
こんな感じです。↓
で、ミニタオルと布巾を入れています。
以上簡単更新でした。
週末お元気で(^^♪