皆様 おはようございます。

 

一昨日の続きです。

GINZA SIX前は、ホコ天(12時~)でした。

GINZA SIX、ワイドすぎて写真におさまりません。

パノラマめったに使わないのです。

 

左が銀座四丁目の角の時計台で有名な和光。


右が銀座三越。

ライオンも見えます。


銀座丁目信号を右へ。


晴海通りを築地丁目方面へ歩いて行きました。

ここまで書くのは案外しばらく行ってないとわからなくなってしまうから。

更に付け加えると去年10月、BBA友(Wさん、Sさん、Kさん)と銀座のギャラリーを探し回り懲りちゃいました。

 

スマホに頼ればいいんでしょうけど、アクセスがわかっていれば時短になるし、私を含めて他人任せの人が多いので、スイスイ行きたいじゃないですか?


BBA友はスマホの画面を見るのも億劫らしく、老眼が始まっていない私は頼られてしまうのですよ。


まっ、人間、必要とされるうちが花ですニコニコ

 

ぐんまちゃん家(ち)がみえてきました。

群馬県のアンテナショップですね。


歌舞伎座の前でした。

Wさんと築地から歌舞伎座地下にある「東銀座」駅から帰ったのを思い出しました。

 

ブロ友のランさんも歌舞伎座観覧されておられました。

ビッグ待遇なので驚きましたよ。

歌舞伎座を左にみて更に歩くと岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」が見えてきました。


同じくWさんと歌舞伎座に行く前に寄りました。

 

「いわて銀座プラザ」は、歌舞伎座前かと思っていましたが若干ずれていました。


記憶は曖昧でした。

 

この後にまんねんばしの右手の方に新橋演舞場をみつけました。


東銀座駅から、すぐの立地でした。

ついでに角の東劇ビルも…。

テレビによく出るけど、岩下 尚史(いわした ひさふみ)さん、通称ハコちゃんご存知ですか?

お写真お借りしました。

   


この間、ラジオを聴いていたら「ハコちゃん」は、大学を卒業してから新橋演舞場に入社したと話してました。


「ハコちゃん」の由来はズバリ「箱入り息子」らしいです。


そして意外だったのは未婚。


オネエ的な、エレガントな身のこなしに、勝手に東京の銀座辺りのご出身かと思っていたらなんと熊本県びっくり


ゆるきゃら、くまモン発祥の地。

九州男児とは…。

ちなみに熊本県のアンテナショップ「熊本館」も銀座にありました。

熊本館リンクあり


熊本館の場所は数寄屋橋交差点から新橋方面に向かってすすみ、ソニービルのすぐ横のビル1階でわかりやすかったです。


去年10月、JR有楽町駅から銀座6丁目まで歩いたので記憶。

話は、ハコちゃんに戻しましょう。

ハコちゃん、くまモンに似ているといったら怒るかしら。


新橋演舞場という場所柄、銀座の老舗の旦那衆や奥様方とも交流もあったようですから言葉も所作も磨かれたのでしょうね。


恐れ入りました。

 

築地玉寿司晴海通り店は⑪ですね。

築地玉寿司晴海通り店HP

築地玉寿司晴海通り店と以前Wさんと看板をみて綺麗だったお寿司やさんが向き合っていました。


さっそく中に入りました。


1階は右が待合所のようにいすが並んでいて順番待ちをしました。

先客3名。


カウンター席でも良いかと聞かれたのでお寿司やさんだし二人だったらカウンター席の方が良いと思ってお願いしました。


2階が客席のようです。


階段をあがって行きました。

正面にカウンター席が見えました。

椅子席はファミリー層のお客様で満席でしたね。

  

最初に運ばれてきたお茶は美味しかったです。


最近、はずれ多かったですから。

職人さん3名で握っていました。

休日ランチ築地刺身丼1500円+消費税=1620円

わさびが特出して存在感があり。

 

ここでこのような事を書くのもなんですが、最近、回転寿司では「がってん寿司」、「銚子丸」でいただくことが多いのですが築地と遜色ない美味しさかと思います。


がってん寿司がリニューアルした時、行ったのですが、透明のマスクをした板さん達が、がってんがってんと活気がありました。


ただ、大きな声でうるさいと感じる人もおられるかもね。

手元にタッチパネルがあって注文しやすいし、板さんが、すぐ前で握っているので街のおすし屋さんと変わらず、新鮮なねたでした。

 

  

回転寿司が流行るのは、客の要望をいち早くキャッチして進化しているからだと思います。


若い子向けにデザートもあるし…。


どうしてここで「がってん寿司」をアップするかというと3月リニューアルオープンの時に行って感心したし、せっかく撮った写真がボツになるのは、もったいないからですニコニコ


4月に築地本願寺に参拝


この後、築地本願寺前の日比谷線「築地」駅から帰宅しました。

 

銀座や築地は観るところがたくさんあるので楽しかったです。


お友達が私に会うと「ねぇ、最近どこへお出かけ?」なんてよく聞いてくるのですが、私がお出かけしなくなった時は、人の介助(介護)を受けるようになった時でしょうね。


来月、検診予定が入っているのでちょっと心配です。


週末お元気でニコニコ


予定が入っているので皆様のところへは失礼してしまうかもしれませんがお許しくださいね。