14.06.14 ジャガイモとニンニクの収穫(T-farm宇治田原)(3) | おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

家庭菜園と
友人との週末農業的な写メ日記★ラボ日誌★学習ノート
(★´ひ`★)ゞ


YouTube:ジャガイモとニンニクの収穫 14.06.14

作業中に十津庵氏が発した
「すごいな! 中国産のニンニクが国産になったで!!」というセリフ。
(´σー`)

14.06.14 ジャガイモとニンニクの収穫(T-farm宇治田原)(2)

えぇ、元はネットに3つ入って100円未満の中国産でした。
(*´ひ`*)

それが芽を出していたから植えたんです。
でもそんなんを国産と謳ってもいいのか?
(*´艸`)


パッケージ裏面の生産地の表記にアメリカ・タイ・中国・インドの文字

いいんです!

実際に市販されている野菜や花の種子の袋を見ると、
種の生産地が海外と表示されている事はザラにあるので、
今の日本で国産を謳っても何ら問題はありません!

食肉に関しても、それが国産と表記されていても、
牛や豚や鶏などのエサは海外から輸入されたものだったりします。

でも本当の自給自足を考えた場合、
やはり、種も採るということは大事だなと思います。

そうなると、うちの畑で種も自家採取なのはダイコン・ホウレンソウ・ハクサイ...くらいで、
完全な自給自足ができてる作物は限られています。
(^_^;)(^_^!)



まるも氏作の細切りのジャガイモ・サラダ菜・ニンニク入りのチヂミ。
タマネギ・豚肉・キムチも入ってなかなかの出来らしい。
14.06.18 受信:まるも氏 撮影


こちらもまるも氏作のおしゃれっぽいサラダ。
リーフレタスも宇治田原産で、白くて四角いものは豆腐ではなくチーズらしい。
14.06.20 受信:まるも氏 撮影



しかし今回のニンニク、
自画自賛とか右的な意味合いじゃなく、
元が中国産とは分からないくらい質がいいのは不思議なハナシ。
香りとかみずみずしさとか弾力とか全く違う。

中国産は3つ入って100円もしないけれど
国産は1個で100円以上はする。
これはただ単に産地の違いだけではない。質が違う。

でもニンニクの香りが苦手な人もいるから
ニオイが弱い方がいい場合もあるよな。
(´σー`)



O-GArdenにて / 07.05.24 撮影

ニンニクは今回が初めてではなく、
8年前にもやったことがあるのですが、
まだ6月にもなっていないのに収穫してたりします。
(´σー`)

サイズ的には今年うちで収穫したものと変わらないとはいえ、
あの頃はまだまだあきまへんな。
(*´ひ`*)




YouTube:ジャガイモとニンニクの収穫 14.06.14

ところで、「“大泉耕太郎”みたいなニンニクやな」...って
どれくらいの人が分かるネタなんだろう?

このブログを読んで下さっている方の中には
NHKEテレの 趣味の園芸 やさいの時間 を見ている方々は多いと思うけど、
その方々の中でもどれくらいの方が
放送初期の頃に登場していたウサギのキャラクターをご存知なのか。
オープニングで耳をプロペラにして畑を飛び回って種を播いていたあのキャラクター。
で、あのキャラクターが大泉耕太郎という名前ということ自体を知ってる方自体が稀な気がする。
(´σー`)

ちなみに十津庵が発した「うひょーでけーにんにくー」というセリフも
実際に番組で大泉耕太郎が「うひょーでけーいもー」と言っていたもののパロディーである。
(*´ひ`*)

今のオープニングに変わってからは番組からは姿を消したけれど、
主題歌を歌っているのがUSAGIだったり、
やさいの時間の後にやってる趣味の園芸ビギナーズにウサギが登場してたりと、
耕太郎のあてつけのようにウサギが登場していて
耕太郎ファンにとっては何とも言えない気持ちになるという...。
(´σー`)




そして宇治田原にも天下一品が!
w(゜0゜)w

至高のねこまんま
11.01.14 再利用をあなどってはいけない (σ゜Д゜)σ ③
→おがちい散歩:京都府道782号・滋賀県道781号醍大津線⑥ 09.10.11




■参照および引用した資料
・「別冊やさい畑 野菜づくり名人虎の巻」
 家庭菜園検定委員会 家の光協会
・USAGI - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
 http://www.universal-music.co.jp/usagi