13.07.23 クウシンサイの収穫(O-GArden第2ラボ) | おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ

家庭菜園と
友人との週末農業的な写メ日記★ラボ日誌★学習ノート
(★´ひ`★)ゞ

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (1)

クウシンサイ(空芯菜)を収穫しました。
(★´ひ`★)ゞ

クウシンサイはエンサイ・ヨウサイ・アサガオナ(朝顔菜)などの別名があり、
沖縄ではウンチェー、またはウンチェーバーと呼ばれます。

クウシンサイは味にクセがなく、
シャキシャキしていてぬめりのある食感です。
中華料理の食材として用いられ、炒めものに最適で、
その他、ゴマ和えのおひたしなどに利用することができます。

中国薬膳では体の余分な熱を除き、解毒作用があるとされ、
栄養としてはがん予防に効果があるカロテンが豊富で、
100g食べれば1日の摂取量の半分を満たすことができます

その他、鉄分ビタミンEなどが含まれます。

また、クウシンサイの新芽はスプラウトとしても販売されています。

10.11.03 クウシンサイの新芽

おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (2)
$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (4)
$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (3)

クウシンサイ(空芯菜)はその名のとおり、
茎が空洞になっています。

$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (5)

クウシンサイはサツマイモと同じヒルガオ科サツマイモ属に属する野菜で
葉の形状もサツマイモに似ています。


$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (6)
13.06.06 撮影

苗は宇治田原のJA直売所で買いました。
(★´ひ`★)ゞ

→おがちい散歩:JA京都やましろ 宇治茶の郷

$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (7)

セルトレイを小分けにして
苗が3つ並んだ状態で1セット100円で売られていました。
o(^-^)o
これはなかなかお洒落な苗の販売方法です。
((d(◎ー◎)b))

→セルトレイ解説:11.04.29 夢再び (´σー`)

$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (8)

スーパーでのクウシンサイの価格は128円。
苗は3セット買ったので300円かかっていますが、
1袋分の量の収穫がこれまで15回あったので、
スーパーでの販売価格で計算すると
だいたい2000円分の収穫ができているので元は十分とれています。
((d(◎ー◎)b))


おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (9)
おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (10)
13.06.27 撮影
$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (11)
$おがのおーがにっくらいふ(★´ひ`★)ゞ-エンサイ (12)
13.07.23 撮影

おがのおーがにっくらいふ-101107 サツマイモ畑.jpg
参考・サツマイモ:10.11.07 撮影

サツマイモの栽培では蔓がはびこりますが、
クウシンサイでも同様に生育旺盛で、
予定では10月まで収穫が続き、まだまだ多くの収穫量が見込めます。
((d(◎ー◎)b))

10.09.11 ぬめりがある食べものは栄養豊富というイメージ
食材としては珍しい芋づる(´σー`)
10.11.07 たわらの芋掘り(´σー`)

また、サツマイモが蔓苗を植えつけて栽培するように、
クウシンサイも収穫したものを水に挿しておくと発根してくるので
台所での水耕栽培も可能です。
(★´ひ`★)ゞ

10.11.13 第2ラボのサツマイモの収穫②


※ビタミンE 体内の脂質の酸化を防ぎ、細胞の健康維持を助ける働きがある。

読者登録してね




■参照および引用した資料
・「別冊やさい畑 野菜づくり名人虎の巻」
 家庭菜園検定委員会 家の光協会
・「健康365日 旬がおいしい野菜事典」
 田中由美・監修 学研
・wikipedia:ヨウサイ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%A4