日米親善横須賀基地歴史ツアー 午後の部 、猿島渡航 平成28年5月21日(土) | お出かけ&ライブのブログ

お出かけ&ライブのブログ

出かけた先のこととか、ライブのこととか。
ライブネタが多いです。

日記感覚で書いてます。

横須賀基地ツアーの午後は、

特に碑とかがあるわけではないが、

先ほどのマックのあたりが、基地接収のために米軍が上陸した場所との事。

 

皇后陛下行啓の碑(戦前のもの)を見て、

海軍病院のところを行く。

 

救急車はアメリカのもの。

 

 

奉安殿跡。

 

 

 

かつては天皇陛下の御影を祀っていたもので、日本各地にあったが

各地のものが撤去される中、米軍の管理下のこの場所で保存されている

のは何かの皮肉か。

 

 

そして丘を登り、

横須賀鎮守府会議所の建物へ。

 

 
 
 
 

入口のところには歴代の日米の司令官の写真。

 

隣が旧横須賀鎮守府の建物。

現在はアメリカ海軍横須賀基地司令部。

 
 

 

 

アメリカっぽい塗装になっている。

 

 

ここから丘を下るとすぐ正面ゲート。

 

 

 

 

 

ここで流れ解散となる。

 

その後三笠公園に向かい、

猿島行きの船乗り場へ。

1300円+入島200円。

 

結構多くの人が並ぶ。

トライアングル社のきれいな船に乗り、

14時30分出航。

 

 

10分ほどで猿島へ。

砂浜にはバーベキュー客が多い。

 

散策路を行く。

 

 

切通しになった両脇にレンガ造りの要塞の入り口が並ぶ。

 

レンガ造りのトンネルを抜け、

 

砲台跡を見て、

帰りは山道のような道を戻り桟橋へ。

 

桟橋ではすごい人の待ちの行列。

船には乗り切れず、次の30分後の15時45分発の船に乗船、

三笠公園へ。

 

そして横須賀海岸道路をずっと行き、

うみかぜ公園へ。

やたらと人が多い。

MTBやスケボのコースとかもある。

第三海堡より移築の兵舎を見て、

 

横須賀中央方面へ。

お祭りのようで、山車がいた。

 

横須賀中央より京急で上大岡で途中下車。

ウイング上大岡地下のラーメン清華へ。

雑居ビルにあるような飲食店風でカウンターのみ。

ネギラーメン 845円  

 

食べログ

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14015059/

 

そして更に。

上大岡より京急の各停で南太田へ。

少し歩いて流星軒へ。

店内は矢沢永吉一色の世界。

BGMも当然ながら。

 

 

 

女店主一人で切り盛りかと思っていたら、

誰の影響受けてるか一発でわかるような風貌の

店主が戻ってくる。(もちろん永ちゃん)

 

流星スペシャルラーメン 900円。

チャーシューは二種類。

 

 

食べログ

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14000569/

 

 

 

 

そして南太田駅に戻って、

京浜急行で帰りました。