鬼ヶ島までついて行っちゃう?(メルマガ一部抜粋) | たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

たった3ヶ月で「子育ての困った!ママのイライラ」をチャンスに変えるマミーメソッド

スイミングコーチ歴26年間。全国36店舗の中で6年連続トップインストラクターとして受賞した実績から、1人ひとりの力を伸ばす「子育ての軸」を育てる秘訣を伝えています♪

 
小冊子のご感想が嬉しすぎて
たまらん!の件
 
 
メルマガ読者様Tさんの投稿はコチラ▼
 
 
【水嫌いな息子にとっては永久保存版!】
 萩原水希さんの前回の小冊子で
 髪の毛がシャワーで洗える段階まで進歩!
 
 新しい小冊子では、はぎちゃん忍者と
 顔を抑えながらもシャワーを頭から
 かけれるようになりました!

 

 次は顔つけでハリセンボンの術に挑戦!
 
 
-------------------------------
 
 Tさんありがとうございます!
 永久保存版だなんて
 それだけで配信した甲斐がありました!!
 
 
 息子さんが
   自分で出来るようになっている事が
 めちゃくちゃ凄いです!!
 
-----------------------------
 
 
夏休みを100倍たのしく
いつの間にか水が得意になる
「忍者修行大作戦」
夏企画FB_②.jpg
 
▼ダウンロードはこちら▼
 
 
 
メルマガ_スライド4.jpg
 
 
おうちでスイミングでは
ママ・パパが先生♡
 
 
 
でも
「水に慣れる!」って言っても
どんな状態を言うの?
 
 
 
 
まずは
 
「顔にかかっても大丈夫」
=シャワーが出来る
 
 
「鼻に水が入らない」
=反射的に息を止めて顔つけ
(ハリセンボン)
 
 
ここを目標にして進めましょう!
 
 
 
ここをすっ飛ばして
潜る・浮かぶはあり得ない!!!
 
 
 
その過程をいかに楽しく演出できるか
ママ・パパの腕の見せ所です!
 
 
 
==============
 
鬼ヶ島までついて行っちゃう?
 
==============
 
 
桃から生まれて
大切に育てても
 
 
命をかけた戦いの前に
親ができること
 
 
 
1個食べれば百人力の
きびだんごを作ってやることしか出来ない。
 
 
 
 
 
鬼ヶ島までついて行っちゃう?
 
 
 
 
 
 
今、猛烈に長男坊の自立
目の当たりにしています。
 
 
 
 
保育園の送りの時には
毎日私から離れなくて大変だったのに
 
 
 
 
生活発表会の時は
舞台から「お母ちゃ〜ん」と叫んでたのに
 
 
 
90分おきに夜泣きして
気が狂いそうになった時期もあったのに
 
 
 
 
どんな時でも
「お母さん!お母さん!」だったのに
 
 
 
 
 
どんどん離れていく
 
 
 
 
 
 
 
自立バンザイの私だけど
親って「きびだんご」までなんだ。
身に染みて感じる今日この頃…
 
 
 
 
 
どんな「きびだんご」を手渡したらいいんや?
 
 
 
 
鬼ヶ島まで辿り着く体力
仲間が集まる交渉力
異文化への対応力
鬼を退治する防御力と攻撃力
変な鬼にたぶらかされない防犯の知識
 
 
 
とりあえず
万が一船が沈没した時に
泳げといた方が良いよね笑
 
 
 
…あげだしたらキリがないけど
 
 
 
鬼ヶ島を小学校に置き換えたら
見えてくる。
 
 
 
あなたなら
どんな「きびだんご」
渡しますか?
 
 
 
 
心配だから
鬼ヶ島(小学校)までついて行っちゃう?
 
 
 
 
犬や猿やキジに
友達になってやってねって交渉しちゃう?
 
 
 
 
水が怖いから
代わりに泳いであげちゃう?
 
 
 
 
 
できねぇ〜
 
何もできねぇ〜
 
 
 
 
 
 
親ができること
 
 
 
それは
いずれやってくる
鬼ヶ島出発までに何を授けてあげるのか?
 
 
 
 
親として
何を授けますか?
 
 
 
 
今日はここまで
 
 
 
 
黄色と黒の阪神カラーの車から
「みなみちゃ〜ん(旧姓)」と叫ぶマダム
 
 
 
よ〜見たら
お客さんやん!!
 
 
 
恥ずかしいやらやめて〜って
思った昼下がりでした(笑)
 
 
 
 
それでは!
今日も一日ハッピーな気持ちで
終わりますように♪