こんにちはニコニコ38歳、三児ママ、yukariです。

発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!
事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡


息子だいくん

小学二年生。自閉症スペクトラム症、発達協調性運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎

長女つきちゃん

年長さん。繊細さん気質ありの保育園児。


次女おとちゃん

2歳。天真爛漫、末っ子を絵に描いたような保育園児。



ちょっと今日は反省モードです悲しい




先日。



つきちゃんを保育園に迎えに行き、




さあ、つぎはおとちゃんをピックアップニコニコ

おとちゃん保育園の入り口で









つきちゃん

「ままー。給食食べて、苦しくて息が出来なくなったことある??」





わたし「いや、、、ないキョロキョロ?かな?」





つきちゃん

「つきちゃんね、今日。給食の時、ベロが痛くなって、苦しくなって。息がつまりそうで。お腹も痛くなったのえー





わたし

「へぇーーー、、、えええ?!




それって、、、、アレルギー症状では??




わたし

「今日給食なんだった?!」




つきちゃん

「おやこどん!親子丼食べたらさ、ベロが痛くなって苦しくなって」





それ、、やばかったやつじゃないかーーー泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ





つきちゃん、



花粉症の季節、花粉症状もでて



義実家の猫を触ったら蕁麻疹が出て、、

(わたしが仕事の時、子どもと夫で義実家遊びに行ったのですが、わたしが帰ると顔が赤くポコポコになってて。。猫触ったらこんな感じになっちゃったー!って夫がのんびりしてるもんで、、

これは、すぐ病院だろーガーンムキーって急いで病院にいったのです)




生卵を触ると顔が赤くポツポツが出て




生卵はダメなんだろうなという認識でした。




ゆで卵や

目玉焼きは好きで食べても今まで何も出てなかったのですうさぎ




給食も年少から普通に食べてて。







いつかは、アレルギー検査やらなきゃなと




思いつつ、



猫と生卵さえ触らなければ大丈夫かとやらないまま今日まで来てしまいまして。。




つきちゃん

「苦しくなって、給食食べるの遅くなっちゃった煽り




頑張って全部食べたらしい泣くうさぎ




ベロ痛くて、苦しいのに給食全部食べようと頑張ったって、、、えーんえーん




呼吸困難とかにならなかったのが不幸中の幸いでしたネガティブ






保育園にも事情を説明し、親子丼の形状を聞いたら




炒り卵になるくらいに火を通していると汗うさぎ

そうだそうだ。保育園は完全に火、とおしますね、、




とりあえず





翌日すぐに簡易検査をうけて





卵白。。。出てました。

杉とハウスダストが結構な高数値真顔

わかってたけど、猫もNG真顔




ハウスダストは検査してなかったけど




かかりつけ医に、多分そうなんじゃないかとは言われていたんですキョロキョロ



 




だいくんが、水没させてくれた義母からのカーペットは

これにて、完全撤去です真顔

すでに、夫が心折れて撤去していましたが(笑)



カーペットの経緯↓(笑)



シーツ、枕カバーの洗濯も頑張らねばえーん!!





結局アレルギー専門の小児科へ行き、




さらに卵白と黄身で検査をしますキョロキョロ




それまでは保育園の給食は卵抜きの方向になりましたあんぐり





今まで火を通した卵は全く大丈夫だったのに




こんなことあるのか、、、不安




もっと早く検査受けてたら警戒できてたかと思うと




つきちゃんに申し訳ないことしました悲しい




つきちゃんにはベロが痛くなったりしたら




給食は絶対食べないでね!残してねと伝えました泣くうさぎ

もちろん、先生とも今回の件は共有しました泣くうさぎ



子どもって、集団生活の中で




ポンっと先生に何か伝えるの




難しかったりするから、、、泣くうさぎ




これからは、暑くもなるし




気分が悪くなったらすぐに先生に言う!




とかも伝えていけたらなぁ泣くうさぎ

つきちゃんの性格上、ハードル高いですが。。





ちなみに、つきちゃん。

検査の時、病院からもらったご褒美消しゴムが




卵寿司の消しゴムー笑い泣き笑い泣き




つきちゃん

「卵アレルギーなのに卵もらっちゃったースター



って言ってました(笑)



つきちゃん、、すごいね爆笑