こんにちはニコニコ38歳、三児ママ、キキです。

発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!
事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡


息子だいくん

小学一年生。自閉症スペクトラム症、発達協調性運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎


長女つきちゃん

保育園、年中さん。繊細さん気質あり。


次女おとちゃん

2歳。天真爛漫、末っ子を絵に描いたような子。




昨日のお風呂は『お風呂場での事件2 リアルタイム⭐︎』こんにちは38歳、三児ママ、キキです。発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡息子だいくん小学一年生。自閉症スペクトラム症、…リンクameblo.jp


麺をすくえるだけすくって、そのまま湯船に入りましたよだれ



つきちゃんは綺麗好きなので、「麺のお風呂なんていやだ!」とシャワーだけ。



ごめんね、つきちゃん泣くうさぎ




​不登校。夫の気持ち



さて、やっと登場。我が夫(笑)

よっ!脇役っよだれ(笑)






夫はかなり穏やかな人知らんぷり




空気と同化してるんじゃないか?ってくらい穏やか泣き笑い






私たち夫婦の間では






いずれ不登校になるかもしれない




って共通の認識がありました汗うさぎ





しかし。





いざ




 学校に行かない





となると夫もかなり動揺。




 ​学校が全てじゃない





って思っていたのに、いざ行かないとなると




やっぱり動揺するものです汗うさぎ








学校休み出して3日目くらいの時。






学校行かないでYouTubeやゲーム三昧のだいくんに





 もうタブレット隠す!


 ​ずっとやってるならゲーム捨てる!




と、言い放ちました。





が。私は力尽くで取り上げることはしたくありませんでしたうさぎ





力ずくで取り上げたら、今は小さいからいうことを聞くかもしれないけど






いずれ大きくなったら、その対応はきっと自分に返ってくる




 力ずくで拒絶される



こうゆう感じだと思う驚き








ちょうど夫がだいくんがいない所で




「だいくん、どうする??」と言ってきたので





私の意見を伝えましたうさぎ





 あくまで私の考えだけど、タブレットとかは力ずくで取り上げたくない。

 やる時間とか制限するなら、だいくんと話し合いしてお互い納得した形がいい。



と。




夫も


「そうだね、取り上げるのは良くないね。でも心配だな。

 家が居心地良すぎるんじゃない?


 だから学校行かないんじゃないかなって。」





つづきます!ニコニコ