野生の棒青のりと自家製のり万月!! | ニュージーランド半自給自足生活

ニュージーランド半自給自足生活

本職は移住留学のコーディネーターです☆移住留学のお問い合わせもどうぞ!
海があって、山があって、川があって。温泉も湧く国 ニュージーランド。
平日は会社員として働きながら自然の中での半自給自足生活を満喫しています。

オークランド引き続きレベル3のロックダウンですが、ワクチン接種が進み、レベル3の生活下でもいろいろな制限が少しづつ緩和されることになりました。これまではレベル2まで下がらないと認められていなかった海辺での狩猟活動も緩和ルールの中では行っていいことになりました。現在のところニュージーランドのワクチン接種率は、1回目の接種が終わった人が80%、2回目の摂取が終わった人が52%まで上がってきました。そして、アジア系住民の接種率はもっと高く、1回目の接種が終わっている人がすでに96%を超えてきています。これは政府の目指す国全体の接種率90%という数字も夢ではないかもと思い始めた今日この頃です爆  笑

 

さて、こちら姉が送ってくれた荷物の中に入っていたお菓子の『のり万月』です。

わたし、小さな頃から『えび満月』というお菓子がだーーーーーい好きで爆  笑ニュージーランドでもどうしてもえび満月が食べたくて、NZの磯で捕まえてきた磯えびを使って、自家製えび満月を作って食べたという動画をUpした事があったのですが

今回初めて食べたのり満月にもどハマリしてしまい、自制心をMAXにしないと一袋一気に食べてしまいそうなほど美味しかったです!!パッケージをひっくり返し原材料を確認してみると(食品のパッケージをひっくり返して、原材料や生産工場や栄養成分などを細かく読むのが好きなんですワタシラブ)主な成分は片栗粉、青のり、チーズ。着色料も使われているようなので、着色料を使わないとここまで緑色にはならないかもだけど、ふむふむこれなら自分でももしかしたら作れちゃうかもよウインクと思って早速挑戦してみました!爆笑

 

この綺麗な緑色が、海苔だけで出せたらいいなぁーと思って、初めは欲張って大さじ5の片栗粉に対して、大さじ5の青のりをたっぷり入れたのですが、

 

さすがに青のりが多すぎたみたいで、出来上がった海苔満月がほぼ焼きのりのような見た目になっちゃいました。

味は磯の香りがすっごく良くっておやつとしてはいい出来だったのですが、いかんぞ、これではブログ的に見た目が本物と違いすぎる!!笑い泣きっと思って、残りの生地に急遽お粉を足して、その日の晩ご飯に青のりお焼きにして食べちゃって

翌日もう一度チャレンジしました。1回目で青のり全部使い切らなくって良かったー(笑)

で2回目は片栗粉大さじ5に対して、刻んだ青のりを大さじ1、パルメザンチーズも大さじ1混ぜて作ったところ、

色合いもちょうどよく仕上がりました!

海での青のりの収穫の様子から下処理、のり満月の作り方をビデオにまとめましたので、良かったらご覧ください♪

ちなみにですが、この時期、アオサや青のりは浜でいっぱい収穫する事ができますが、シーズンが過ぎてしまうと葉っぱがだんだん硬くゴワゴワになってきてしまうので、春のうち(南半球の春は今なんです)に収穫して乾燥させて保存するか、ある程度刻んでから小分けにして冷凍しておくと1年中お料理に使う事ができて便利です。小分け冷凍のアオサや青のりをお味噌汁にポイっと入れるだけで、格別に香り良いお味噌汁になってオススメです♪

 

野生の青のりを収穫して保存用の乾燥青のりを作った時の動画と

野生のアオサを収穫して自家製海苔を作ったときの動画がこちらです。

同じ野生食材も処理の仕方でいろいろな食べ方があるので良かったらご参考にしてください☆

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へうさぎクッキーつながるうさぎブログランキングに参加していますキラキラ押していただけると嬉しいです。