個人的レビュー

★★★★

 

 

 「DIE WITH ZERO」

人生が豊かになりすぎる究極のルール

 

今回は「DIE WITH ZERO」をご紹介します!

 

この本をご存知の方も多いのではないでしょうか?

本書では「人生を最大限に楽しむための9つのルール」を教えてくれる一冊です。

 

「人生は死ぬまでの暇つぶし」という言葉があるように、

限られた時間をどう使うかで幸福度は大きく変わります。

本書では、その時間をどう活用すれば充実した人生を送れるのかを、

具体的な考え方とともに教えてくれます。

 

今回は、特に私が感銘を受けたポイントをいくつかご紹介します。

 

 

①自分の寿命について真剣に考えてみる

 

多くの人は「自分の終わり」について考えたことがないでしょう。

でも、明日が必ず来る保証はどこにもありません。

 

「自分の人生がいつか終わる」という事実を意識することで、

毎日をより大切に生きることができます。

 

 

②老後のために、今を犠牲にしすぎない

 

「将来のために貯金しなきゃ」と思いすぎて、今の生活を制限していませんか?

もちろん備えは大事ですが、未来の自分のために”今”を犠牲にしすぎるのは本末転倒です。

 

明日どうなるかわからない人生だからこそ、

今しかできない経験にもっと目を向けるべきなのです。

 

③人生の最後に残るのは”思い出”

 

お金や物は消えても、思い出は一生残り続けるもの。

 

著者は、思い出は「記憶の配当」だといます。

それまでの人生で得た経験は、年をとって体が動かなくなったとしても、

思い返すたびに喜びや感動をくれる財産になるのです。

 

④終わりを意識すると、時間を最大限に使える

 

例えば、旅行の最終日って

「あと少ししかないから、やりたいことを全部やろう!」と考えませんか?

同じように、人生も「終わりがある」と意識することで、

毎日をより充実させることができるのです。

 

ネガティブに捉えるのではなく、

「いずれ終わりが来るからこそ、今を大切にする」そんな考え方が重要です。

 

 

⑤健康こそが人生を充実させるカギ

 

「お金・時間・健康」この3つが揃ってこそ、人生を楽しめます。

 

でも、若い時はお金と時間がない、年をとると健康が衰える。

だからこそ、健康に投資することが、人生をより豊かにするための最優先事項なのです。

 

 

 おわりに

「人生で一番大切なのは、思い出を作ること」

 

この言葉が、本書の本質を表していると思います。

「お金がない」「時間がない」「疲れている」

そう言い訳して、今を楽しむことに消極的になっていませんか?

 

でも、今という時間は今しかないのです。

もっと新しい経験や、今しかできないことに目を向けてみましょう!

 

きっと、今よりもっと充実した人生を送れるはずです。

 

人生をより豊かにしたい方に、ぜひおすすめの一冊です!