個人的レビュー

★★★★

 

 【心が疲れたあなたへ】「自分の心」をしっかり守る方法

 

こんにちは!

新年度がスタートして早くも1ヶ月。

そろそろ、環境の変化に疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?

 

新社会人になった方、転職した方、役職が変わった方ーー。

頑張っているからこそ、知らず知らずのうちに心に負担がかかっているものです。

 

そんな時期にぴったりな一冊、今回は

「自分の心をしっかり守る方法」

を教えてくれる本をご紹介します。

 

 

    

🔹今、あなたの心は疲れていませんか?

 

心の疲れは目には見えないもの。

だからこそ、自分で気づき、対処することがとても大切です。

 

この本では、自分自身を理解するためのヒントや、

心を守るための具体的なアドバイスがたくさん紹介されています。

少し難しい内容もありますが、それだけ〃自分自身と向き合う”力になるはずです!

 

今回はその中から、特に心に響いた言葉たちを紹介します。

 

    

🔹【無責任な言葉】受け止めすぎないスキルをもとう

 

「他人の無責任な発言をあまり深刻に受け止めすぎないこと。」

 

人はさまざまな心理状態で言葉を発しています。

その全てを真に受けていたら、心が持ちません。

 

他人の言葉を全て真剣に捉えすぎず、

「自分を壊さないためのバリア」を持つことが必要です。

 

    

🔹【自分の軸】他人に振り回されないために

 

「自己蔑視してしまうと、相手と自分が同じ人間の権利を持っていることを忘れてしまう。」

嫌われたくないからと無理を重ねるのは、自分をすり減らすだけ。

自分を大切にすることが、結局は周りの人も大切にすることにつながります。

 

しっかり自分の”軸〃を持ちましょう。

 

    

🔹【心のバランス】頑張りすぎない生き方を

 

「成功するために友達と楽しく食事をする時間を犠牲にしても仕方がないという生き方は間違っている。」

 

確かに時間は大事。

でも、人とのつながりが心を支えてくれていることもあります。

 

バランスをとること。

それが、長く幸せに走り続けるためのコツです。

 

    

🔹【感謝の心】持っているものに気づこう

 

「感謝の気持ちは人間関係の絆を強めるが、うらみは人間関係を破壊する。」

 

感謝できる人は、自己肯定感も高く、幸せを感じやすい。

逆に、「感謝されたい」と思うばかりの人は、かえって不幸を引き寄せてしまいます。

 

今、〃当たり前〃だと思っているものこそ。本当は奇跡の連続。

失う前に、今ある幸せに気づきましょう。

 

    

🔹【未来志向】過去にとらわれない生き方を

 

「一番楽な生き方は、毎日嘆いていること。でも何も起こらない。」

 

過去に縛られていては、未来を失ってしまいます。

 

大事なのは、今をしっかり生きること。

未来の自分を信じて、一歩一歩前に進んでいきましょう。

 

 

【おわりに】

自分の心を守ることは、自分を大切にすること

この本には、心を守り方だけでなく、

これからの人生をどう歩んでいくかーーそんな大切なヒントがたくさん詰まっています。

 

もし今、

「つらい」「うまくいかい」

そんな思いを抱えているなら、ぜひ手に取ってみてください。

 

そっと自分の声に耳を傾けることで、

見える世界はきっと変わっていきます。

 

あなた自身のために、あなたの心を守りましょう。