お返事ができていないのにたくさんのコメントをありがとうございます。
冷えとり靴下には
絹 ⇨ 綿 ⇨ 絹 ⇨ 綿
が推奨されている順番ですが、
私的には2個目がウールなのが良かったです。
綿よりも蒸れない気がします。
入院中の今は、靴下4枚、シルクのレギンスと、母にイオンで探して貰ったシルクと綿の混合タンクトップ1480円と、GUNZEの綿パンツ480円を着ています。
じゃあ、冷えとりっていうくらいなんだから、実際にはどうなのか?
こまめに体温を計る人間ではありませんでしたが、平熱は35度以下でした。
自宅の気温は20度前後。
持ち込んだ気温計によれば、病院は夜は20度、昼は22度。
この入院中、36.5を超えている日の痛みは少なく、36.2だった日はひどかったです。
そう、体温が上がっているんです。
もう少しで微熱?っていうくらい。
もちろん、入院中なので、処方されている薬や治療も手直しが入っています。
それによる効果も大かもしれませんが。
それでも、レスキューと呼ばれるオキシコンサンの出番は、今日は〇でした。
何も我慢しなくて良い、家族を道連れにしなくて良い、初期投資が私のお小遣いでいけそう!
これもポイントでした。
退院したら、義妹オススメのサイトを探して載せてみますね。
マーマーマガジンとかそんな名前でした。
ちなみに私はせっかちなので、Amazonで4足2500円のを夫に購入して貰ったら、月末発送でした(T-T)
シルク100という腹巻きが、送料込で500だっ円たのでそれも…(笑)
いつくるのか?そんな価格のシルクが存在するのか?
母はニッセンを覗いているみたいです。
私的は無印良品とかにありそうと思っています。
冷えとり靴下には
絹 ⇨ 綿 ⇨ 絹 ⇨ 綿
が推奨されている順番ですが、
私的には2個目がウールなのが良かったです。
綿よりも蒸れない気がします。
入院中の今は、靴下4枚、シルクのレギンスと、母にイオンで探して貰ったシルクと綿の混合タンクトップ1480円と、GUNZEの綿パンツ480円を着ています。
じゃあ、冷えとりっていうくらいなんだから、実際にはどうなのか?
こまめに体温を計る人間ではありませんでしたが、平熱は35度以下でした。
自宅の気温は20度前後。
持ち込んだ気温計によれば、病院は夜は20度、昼は22度。
この入院中、36.5を超えている日の痛みは少なく、36.2だった日はひどかったです。
そう、体温が上がっているんです。
もう少しで微熱?っていうくらい。
もちろん、入院中なので、処方されている薬や治療も手直しが入っています。
それによる効果も大かもしれませんが。
それでも、レスキューと呼ばれるオキシコンサンの出番は、今日は〇でした。
何も我慢しなくて良い、家族を道連れにしなくて良い、初期投資が私のお小遣いでいけそう!
これもポイントでした。
退院したら、義妹オススメのサイトを探して載せてみますね。
マーマーマガジンとかそんな名前でした。
ちなみに私はせっかちなので、Amazonで4足2500円のを夫に購入して貰ったら、月末発送でした(T-T)
シルク100という腹巻きが、送料込で500だっ円たのでそれも…(笑)
いつくるのか?そんな価格のシルクが存在するのか?
母はニッセンを覗いているみたいです。
私的は無印良品とかにありそうと思っています。