お返事ができていないのにたくさんのコメントをありがとうございます。


冷えとり靴下には

絹 ⇨ 綿 ⇨ 絹 ⇨ 綿

が推奨されている順番ですが、

私的には2個目がウールなのが良かったです。

綿よりも蒸れない気がします。


入院中の今は、靴下4枚、シルクのレギンスと、母にイオンで探して貰ったシルクと綿の混合タンクトップ1480円と、GUNZEの綿パンツ480円を着ています。

じゃあ、冷えとりっていうくらいなんだから、実際にはどうなのか?


こまめに体温を計る人間ではありませんでしたが、平熱は35度以下でした。

自宅の気温は20度前後。

持ち込んだ気温計によれば、病院は夜は20度、昼は22度。

この入院中、36.5を超えている日の痛みは少なく、36.2だった日はひどかったです。

そう、体温が上がっているんです。

もう少しで微熱?っていうくらい。

もちろん、入院中なので、処方されている薬や治療も手直しが入っています。

それによる効果も大かもしれませんが。

それでも、レスキューと呼ばれるオキシコンサンの出番は、今日は〇でした。

何も我慢しなくて良い、家族を道連れにしなくて良い、初期投資が私のお小遣いでいけそう!

これもポイントでした。

退院したら、義妹オススメのサイトを探して載せてみますね。

マーマーマガジンとかそんな名前でした。

ちなみに私はせっかちなので、Amazonで4足2500円のを夫に購入して貰ったら、月末発送でした(T-T)

シルク100という腹巻きが、送料込で500だっ円たのでそれも…(笑)

いつくるのか?そんな価格のシルクが存在するのか?

母はニッセンを覗いているみたいです。

私的は無印良品とかにありそうと思っています。
副作用は今のところ、

右手指のしもやけみたいな痺れ。

後は酸味と甘味の鈍さ…

デザートが美味しくないって辛すぎ。゚(゚´Д`゚)゚。



Android携帯からの投稿
私の転移は、右腰骨と右肺と右鎖骨下リンパと左脳です。

それに伴ってそれぞれに痛みがやってきます。

腰はギックリ腰を思わせる感じ。
肺は短距離を疾走した後が続く息を吸うと痛い感じ。
鎖骨はここ押したら痛いんだよとサドな友達にグリグリして止めてくれない感じ。
頭は痛みではなく右手の麻痺です。

この、腰痛みに効果を感じています。

そも入院には持っていかなかったんです。
病院って暑いから…

そうしたら、次の日から声が出なくなって、痛みも増し。

30日の晩は死にそうに苦しかったんです。

31日に一時帰宅しても実家なので何も冷えとりが無い&まだそんなに信頼もしていなく。

元旦に義妹が2回目のプレゼントしてくれた時、履きたいと思いその場で開封。

ちょっと違和感を感じる…

しばらくしてトイレに行くと、お尻がホットカーペットに座っていたとは思えない冷たさ……

思わず同じく貰ったばかりの、シルクのレギンスを履いていました。


そうしたら、1時間ほどで腰の骨の痛みが
半減したんです。

さすがに義妹もびっくりしていました。


気のせいかなぁと私も思ったんですが、その晩の医療用麻薬の出番が、普段3回以上だったのにたったの1回。

更に翌日は朝の9時から夜10時まで電器屋巡りをしたのに、骨は痛くなりませんでした。

結果から言うと、元旦に真面目に使いだしてからは、絹が触れている腰から下の部位の痛みは発生せずなのです。


やーなんか宗教の人みたい(笑)

また続きます
夜は咳とそれによる痛みで眠れないので、ブログをアップします。


Amazonでチェック:

これが本当の「冷えとり」の手引書
http://www.amazon.co.jp/dp/456980005X/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8

という本と一緒に、義妹から4足1セットの靴下を誕生日プレゼントに貰いました。

実は、それよりも前から関節炎の友人に噂を聞いていて、乾燥肌にも良いとか良いことずくめに聞こえて、天然素材に興味があったんです。

一番良いというシルクは、そうは言っても高いでしょ?
1足1000円かーと思うと手が出ず。
ネットならともかく、取り扱いの無いお店ばかり。

そうしたら、是非オススメしたいものがある!と義妹が2セット計8足プレゼントしてくれたのです。

踊っちゃいましたo(^^o)(o^^)o

そして、年が明けたらお年玉だと更に2セットの靴下&シルクのスパッツ2本と綿のスパッツも!!

使い始めたらこれだけあっても足りない感じ何ですが、ボチボチ増やしたいと思います。

私のスタートはこんな感じでした。

効果レビューは続きます。