にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~私のパーソナルキャッチ=変わらない信念~ | にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ~入道のブログ

20年間の苦しくしんどかった体験が私に構築してくれた「私の『生きること・働くことそして経営すること』への『想い』」。それを書き連ねていきたいと思います。

<<ブログ 250>>


 ブログ『250回』。


 ひとつの節目でもありますので、今回は私のパーソナルキャッチ

フレーズとして28年以上使い続けている、私の信念をある意味で

まとめた言葉『にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ』について説明を

ることなく、過去に自分自身宛に私が書いた文章を書いていき

たいと思います。



    今回も さいたま市にお住いのちょっとだけ

    年の離れた友達の田中拓馬画伯が素敵な

    挿絵を画いてくださいました。

     ありがとうございます。


    田中拓馬画伯のオフィシャルページも

       是非、訪ねてみてくださいませ。


       http://tanakatakuma.com


   



       私の変わらない信念

  ずっと使い続けているパーソナルキャッチ

にんげん・しあわせ

         ゆめ・こころ

          ~私の変わることのない想い~

                                by  入道





                      

                                挿絵は田中拓馬画伯   画


           貴方が生き

 そして私が生きているこの世の中、この社会で

    何をするにしても、何を考えるにしても

      決して忘れてはいけないこと

     「たった一つある」と私は想います。


     誰もが忘れてはいけないことで

            そして

    本当に「あたりまえのこと」なんですが

      本当に忘れてしまうんですよね

           人間って。


       忘れてはいけないこと

            それは

   『貴方以外の人、他人(ひと)を大切に』

           いうことです。


どうして他人(ひと)を大切にしなくてはいけないのか


            なぜって

           社会組織

             そして

組織は『二人以上のひとの集まり・集合体=群』であり

  自分一人だけでは社会にはならないのですから。


             社会には

自分以外の「ひと」の存在が必ず必要になるのです。


              そして

   自分以外の「ひと」の「ゆめ」「しあわせ」の

        『実現支援の領域』でのみ

         ビジネスは成り立もの



                                   
                        挿絵は田中拓馬画伯   画


              だから

    本来のビジネスは『生業』なんだと思うのです。


          『生業』に必要なのは

    「CREATE」であり「PRODUCT」なのだ、と

           想い続けています。


     『生業』とは「人が生きていくための支援」

        定義付けしてもいいと思います。


       今の世の中で大きな顔している

 ITを駆使しての金融ビジネスは「生業」ではありません


              なぜなら

   「CREATE」も「PRODUCT」もない、のですから。


     コンピュータと通信がなければできない

   ビジネスは全て「非生業」と言い切っていいなと

             感じています。


               なぜなら

      そのビジネスでの支援がなくとも

       人は生きていけるのですから。


             ダカラ・・・・・


     立派なビジネスマンは『賢さ=頭』の前に

  自分以外の人間(=社会に生きるヒト 定義by 入道

        大切にする人間でなければ

           いけない、のです。


          『賢さ=頭』以前に

 立派なビジネスマンの「土台」として求められるのは何?


             それは

         『やさしさ=心』なんです。


          自分たちが取り扱う

   商品そしてサービス(=ハードby入道)以上に

           私たちがしっかりと

      感じ続けていくことが求められること

              それは

     お客さま(=自分以外の人間 by入道)の

       刻々と変化している、変化する

        『心』=ハートの状態なんです。


               私は

            そんな生き方

               そして

     そんな仕事の仕方にこだわっていきたいと

              想います。


            今回も最終行にまでお眼を進めていただきまして

                    ありがとうございます!!


               「にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ」

             私個人のパーソナルキャッチフレーズとして

                 使い始めて28年を超えました。


                    もう変わることはない

                      断言できます。


                        なぜなら

                      言葉だけでなく

              自分自身が迷ったとき、悩んだとき・・・

                    自分自身の決断の

          ものさしとしてずっと使ってきているのですから・・・。


                    ありがとうございます。 


               にんげん・しあわせ・ゆめ・こころ 入道