備忘録的に。僕は一般プレイヤーです。
ほどほどに稼ぎながらクジンシーを倒す。ゴブリンキングは倒さない。
格闘家のメンツは潰さない。お金は各地の宝箱で十分なのと稼ぎの時に閃き要因として入れたいので。
宝石鉱山で年代ジャンプしなければ安心。
ここから雑魚戦は全部避けて逃げる。戦ってもいいがジェラールのLPが足りなくなる。
東の洞窟はダンターグにボコられる。
南の洞窟でスプラッシャーを回収。ついでにボスを倒しても良い。
トバ→マーメイドに移動して人魚イベント開始。
魔女の祠で人魚薬開始。LP回復剤を1つ購入してメルー砂漠開通。
ここで買いすぎると薬の材料がなくなって人魚薬が作れない。
メルー、サバンナ、サラマット、ステップと回って宝とせんせい回収。ツキジマは行っても行かなくてもいい。このあたりで先生が20体見つかるのでたまに技術点2倍が解放される。
ここからレベル上げ。
ジェラールは剣。ヘクターは斧。格闘家は体術。テレーズは小剣。エアリスは回復兼棍棒。
まずはアクア湖から出たところにいるシグナルツリー。攻撃がぬるい、閃きレベルが高い(12)、そこそこ美味しい技術点、アクセス良好。
テレーズがサイドワインダーを閃いたらサラマットのかえるの殿様へ移行。サイドワインダーの即死でサクサク狩れる。
テレーズがアビリティを覚えたらボス狩りへ。分子分解、空圧波(ミミック用)、大木断があれば問題ない。
南の洞窟。ホーンリザード。
麻痺は通りにくいのでスタンメインで。フリーメイジ2人入れて岩をぶつけていれば勝てる。
クリア後に氷海を渡って雪の遺跡を出して宝回収。
砂の遺跡。スフィンクス。
スタンが非常に通りやすいので封殺できる。帝国猟兵男、エアリスで弱点を突いていれば勝てる。
サバンナ。パイロヒドラ。
スタンは体感5割ぐらい。意外と攻撃はぬるいのでなんとかなる。ヘクターとエアリスで弱点を突いていれば勝てる。
サバンナ。クィーン。
スタンで封殺できる。フリーメイジ2人で岩をぶつけてヘクターで攻撃していれば勝てる。
ヤウダ。グレート。
攻撃頻度が高く素早いので正面から戦うとしんどい。が、即死耐性が無いので分子分解が決まれば勝てる。スタン中は確定。
なお勝てずに年代ジャンプするとイーストガードが仲間にならない。大損。
ヤウダ。セキシュウサイ。
別に倒さなくてよいけど、分子分解で切れば勝てる。2戦目は無刀取りしかしないのでファイアボールを撃っていれば勝てる。
ハクロ城でフラッシュファイアとドロップリングを回収。ボスは倒しても旨味がないので放置でよい。
これでアイテム漁りと人魚薬の材料は揃えられるのでジェラールを海に沈める。
次世代は格闘家を皇帝にして龍神を覚える。踊り子を仲間にしたら謀殺。踊り子を皇帝にしてチャームドライブを覚える。
アマゾネス仲間フラグ、石舟回収、サバンナ、ナゼールを制圧して運河要塞クリア。年代ジャンプ。
武装商船団を服従させたら詩人イベントを完遂できるので楽器回収。カンバーランドが滅亡していると途中で止まるので注意。
これで忘れられた町まで行けるので回収の旅は終わり。後は好きにして良い。
稼ぎはドロップリングをつけてかえるの殿様で、アンバーナイト(売値25万)をボロボロ落とすので懐が潤う。
武器レベル30ぐらいになったら雪の遺跡で移行。レアは月影のロープあたり。
詩人イベント後なら、イーリスの集落側からチカパ山にいくとすぐにジャンがいる。稼ぎつつフェザーブーツも狙える。
回収できるアイテム。金は除く。細かい抜けはあると思う。
南の洞窟 スプラッシャー
メルー砂漠 太陽風
テレルテパの塔(左) マジックリング
移動湖 イロリナの星、龍脈
砂の遺跡 パワーリング、幻獣剣
エイルネップの塔 シーフリング
ナゼール海峡 マジックハット
雪の遺跡 アメジストの斧、グリムリーパー
ヤウダ 名刀千鳥、フラッシュファイア、ドロップリング
チカパ山 星天弓
忘れられた町 神槍ロンギヌス、ホーリーバスター
加入クラス
忍者、イーストガード、イーリス、ネレイド、ハンター、モール、サイゴ族、武装商船団。
初期装備
ダッシュリング、メロウリング、アイアンウィル、風花のショール。