どこも混んでますね〜心の余裕を持ちたいな。 | 45歳はじめての東京暮らし

45歳はじめての東京暮らし

関西生まれ、関西育ち。
2022年春、45歳にして、初めて東京暮らしを始めました。

東京暮らしの日々…家や食、美容、遊び、仕事などいろいろと綴っていきたいと思います。

新幹線の混みが…

コロナ前はこんな感じやったっけ??

すっかり覚えてない笑い泣き


EXだからって乗る前に席取るのは危険なので

あらかじめ予約はしてるのですが

早く着いたから時間変えようと思っても

三人席の真ん中しか空いてないから

変えられない〜EXの意味!

グリーン車なら空いてるけど…


おかけでゆっくりスタバ買えますが爆笑




関西への出張は大阪がメインで

たまに神戸がある感じだったのですが

しばらく京都も多くなってます。


京都駅、ヤバイですね…

もう何が何だか分からない。

団体さんが多いから荷物もすごくて。

ホテルも団体さんばかりびっくり


海外の人や高齢者、子連れ…

観光っぽい人たちに優しくしたいけど

みんなそんな余裕はなくなりますよねあせる


道ゆく人を見ていて

観光客を邪魔扱いしてるの見るの

なんか嫌やなぁ。悲しくなる。


自分が旅行に行ったとき

現地の人たちが優しくて良い思い出になった

ことたくさんあるから…


国内では熊本は優しかったな〜

海外ではフィンランドが優しかったな〜


でも現地に住んでいたり

通勤に使ってる人からすると

イラつくのもすごくよく分かる。

改札口が全然進まなかったり

エスカレーターがすごい列だったり

大きな荷物が当たったり…


ほんと難しい問題ですね。

少しでも心の余裕をもてるように

時間に余裕をもって行動しよう!

とあらためて思いました。

余裕がないと優しくなれないウインク



帰りは新大阪駅だったのですが

大好きなこちらを買えた!






お土産屋さんでは売り切れてても

新幹線改札内のコンビニには残ってることが

多いんです〜!


これは定番の味。

写真撮り忘れてしまったけど

ちりめんじゃこ味もめちゃ美味しかった😋


ぜひ新幹線のお供に!!




ちなみに、プチプラのこれ。

めちゃ役立っています!!




新幹線でのパソコンカタカタ音が

ほんと嫌いでプンプン

話し声の方が全然良い。

あのカタカタ音、

特にエンターキーを強く押す人いません?

あれ、嫌い爆笑


新幹線ぐらいしかイヤホン使わないので

これで十分!!

3,000円で買えるなんてありがたい〜