ガレット・デ・ロワって「王様の菓子」という意味だそうで、フランスでは公現節(1月6日)に家族でガレットを切り分けて食べ、そのガレットの中にフェーヴという陶製の小さな人形が入っていて、それが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続するといわれています。
日本でも少しずつ広がっているようで、1月中に行うのが良いようです。
話には聞いていたけど、今年初めて体験しました。
フラワー&ディスプレイコーディネーターのH先生とフランス料理・菓子のH先生が
開催してくれたイベント。
乾杯はフランスのスミレのシロップのソーダ割。
ほのかにスミレの香りがする。
イエローのチューリップとスイートピーがステキな
テーブルコーディネート。
どれもこれも美味~。
そして・・・
ガレット!
実は陶器の指輪を入れるのを忘れちゃった💦
はじめまして・・・の方々でしたが、とってもステキな方ばかりで
楽しくおいしい時間を過ごすことができました♡
何だか
今年は春から縁起がいいよ~と思いました。
毎年恒例にしたいなあ。