7月3日から27日まで大阪松竹座で開演している「7月大歌舞伎」を観劇。今回は、松本幸四郎改め二代目 松本白鸚、松本染五郎改め 十代目 松本幸四郎襲名披露を兼ねた公演。昼の部には新松本幸四郎が弁慶を演じる勧進帳があったけど、やっぱり口上を聞きたいので夜の部へ。夜は元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿、口上のほか、女殺油地獄。
口上は坂田藤十郎が出ていたけど結構お年を感じました。そして市川中車、そうです俳優香川照之。俳優と歌舞伎役者という二足の草鞋を履いていますが、息子を歌舞伎役者として上げていきたいのか、口上での売込みはちょっと・・・でした。
そして、何より楽しみにしていた女殺油地獄。そうです。主人公の与兵衛は片岡仁左衛門さんの当たり役。私は、シネマ歌舞伎でこの仁左衛門さんの与兵衛を観ていて、今回新松本幸四郎さんがどのような与兵衛をするのかすごく楽しみにしていました。
観終わって・・・
新幸四郎さんは遊び人与兵衛をうまく演じられていました。イケメンで優柔不断、内弁慶で親をないがしろにする不良息子を本当に憎らしいほど演じられていましたが、いざ油屋 豊嶋屋のお吉(今回は市川猿之助:う~ん、ちょっとお吉があまり綺麗ではないのが残念)との見せ場になると、相手役の猿之助の地も出たのか、壮絶というより少々滑稽な感じがしました。やっぱり見せ場では壮絶感が漂い、恐ろしく感じた仁左衛門の与兵衛に軍配を上げざるを得なかったです。
でも、幸四郎さんはまだまだこれからなので、これからの新しい与兵衛を観てみたいと思っています。
一方の御浜御殿綱豊卿は、新松本白鸚さんも良かったけど、市川中車の顔芸(!失礼)は、やっぱりすごいなあって思いました。