だんなの田舎、姫路の今宿というところで先週お祭りがあったので、ちょっと観てきました。幼いころから岸和田のだんじりをこよなく愛する私。祭りと聞けば血が騒ぐ。太鼓の音を聞くと共鳴して涙が出てくる・・・。そんな祭り好きの私ですが、だんなが参加しているのを見るのは初めて。さて・・・

御神輿を担ぐ形式のお祭りです。彫りものはもちろん、漆も美しい。

神輿同士がぶつかり合います。これまた幻想的で勇ましく美しい。

 

だんなもがんばってる!

おつかれさま。だんなと息子たち。

お祭りってほんと良いです。神様が御神輿に乗っているようで神々しく感じます。岸和田のだんじりもそうですが、やはり祭りは男性中心の方が良いなあとわたしは思うのです。女性はあくまでも縁の下の力もち。神様を楽しませた後、おつかれさんと迎えてあげたいものです。だからこそ、どうか無事で・・・と願わないではいられないのです。