日曜日、こだわり農園のやなもり農園さんの収穫祭で、ニューオータニにあるSAKURAに肉姐さんと一緒に行ってきました。
みなさん午前からアイストウモロコシの収穫やら苗付けとかをやってらしたようで、一仕事終えての食事会でしたが、私は、食事会から参加。
錚々たる方々が揃っていらっしゃいました。また、SAKURAは、ニューオータニの18Fにあって、眺めが最高!(雨降りだったので、ちょっとドンヨリしてますが、後半は晴れてきて、夜景がこれまた良かったです)
さて、お料理スタート
まずは、ペリゴール産フォアグラ、三笠奈良漬のマカロン
と
スコットランド産サーモンと胡瓜のジュレ
マカロンは、奈良漬が苦手な私ですが、フォアグラとの相性がバッチリ!サクッといけました。
サーモンは海老芋で作ったカップの中には、サーモンとトマトとかの野菜が入っていて、宝石箱のような綺麗さ。胡瓜のジュレと併せていただくと食感がさっぱりしています。
次は、和歌山県蝦夷アワビのアンブロワジー(上)
アワビの上にあわびの肝が乗っていて、下はズッキーニ。アワビ最高!
アイストウモロコシと雲丹の冷静ポタージュ(下)
やなもり農園さんのアイストウモロコシを使ったスープ。このトウモロコシ、甘い!!雲丹と一緒に食べると、喉の奥が唸る感じがします!
おいしいいいいい!!幸せ!!
いよいよメインへ。
愛媛県沖一本釣りカツオのセジール 豆鼓風味(上)
豆鼓味で一気に中華風に。カツオの焼き具合が絶妙。
イギリス風ローストビーフと湯布院山荘〝無量塔(むらた)〝の柚子胡椒(下)
ローストビーフじゃないくらい厚く切られたお肉に柚子胡椒。ずっしりとおなかに来ました。
デザート
待ってましたの「やなもり農園とパティスリーブラザーズの融合 アイストウモロコシアイス」
トウモロコシの自然な甘さとバニラの甘さがマッチ。本当に食べやすいおいしさ。
ショコラキューブ〝2013゛さくらんぼのコンポート アニスの調べ(真ん中)
さくらんぼの甘酸っぱさがチョコレートの甘さを消して、スッキリしています。
会費を考えると、ものすごい食材を使ったお料理をいただきました。
とにかくゆっくりとした時間の中、おいしいお料理!ありがとうございました。