昨夜、MBSで「渡る世間は鬼ばかり」のスペシャルドラマの第一話目がオンエアされました。「わたおに」で、人気となったドラマは1990年にスタート。以降、3年ごとのスパンで制作されていました。しかし、女優山岡久乃さんの逝去とともに演じていた母の亡くなり、2009年のシリーズ以降は1年に1回のスペシャルドラマで見られるくらいになりました。ドラマとして約25年!!俳優陣もそのままで、その成長過程も見ることができます。隣の家族の変換を見る、そんな感じですね。私は初回よりこのドラマが大好きでずっと観ておりました。そして、今回。
父役であった宇津井健も亡くなられ、ドラマでも遺産相続が勃発。いつもながら脚本の素晴らしいのは、その時勢をうまく捉えられているなあと思うのです。一般の女性がテレビに出演するようになったときは、泉ピン子さんが演じる五月の娘、愛ちゃんが女子大生でテレビ出演し、すったもんだしたし、オヤジバンドが話題になったときは、同じく五月の旦那さんがオヤジバンドに。 さすが、橋田壽賀子さん、そしてプロデューサーの石井ふく子さんコンビですね。来週も絶対観ます!
渡る世間は鬼ばかり
http://www.tbs.co.jp/oni/
父役であった宇津井健も亡くなられ、ドラマでも遺産相続が勃発。いつもながら脚本の素晴らしいのは、その時勢をうまく捉えられているなあと思うのです。一般の女性がテレビに出演するようになったときは、泉ピン子さんが演じる五月の娘、愛ちゃんが女子大生でテレビ出演し、すったもんだしたし、オヤジバンドが話題になったときは、同じく五月の旦那さんがオヤジバンドに。 さすが、橋田壽賀子さん、そしてプロデューサーの石井ふく子さんコンビですね。来週も絶対観ます!
渡る世間は鬼ばかり
http://www.tbs.co.jp/oni/