さて、「イトシア」の続き。今回は、B1Fをぶらぶら。立ち止まるお店が多かった・・・というのが第一の感想。そう、なかなか楽しいお店が多かったということです。例えば・・・
チョコレート好きな私が、『文豪ヴィクトル・ユゴーが「世界で一番美しい広場」と称賛した、ベルギー・ブリュッセルの世界的広場の名を冠したグランプラス・・・』というコピーに惹かれ、覗いたチョコレートショップ。アーモンドチョコレートを買ってから、“なんや、ヴィクトル・ユゴーが愛したチョコレートショップではないのか・・・”とちょっとがっかりしたものの、このチョコレート、なかなかの美味。その上、オープン記念で、粒チョコ2つもくれた。(うん、好感触)
イタリアのヨーグルトジェラート「ヨゴリーノ」のデコレートジェラート専門店『ヨゴ』。うわ、おいしそう!と思ったけど、900円とかの価格帯に尻込みして却下。
そして、甘い香りに誘われ、足を運ぶと・・ワッフル屋?!
 シルビウス ブラボー
ちょっと身近未来的な内装で、イートインもできる様子。ワッフルを焼いているのにつられて、並んでいる列の後ろに。

でも、ここも、あんまりボリュームないのに、高めな価格に嫌気を指し、列を離れた。
そして・・・
なんだか、すごい列が!最後尾1時間50分とか書いている。ん?映画館?こんなとこに一体何?と思っていたら、
それは、クリスピー・クリーム・ドーナツのドーナツを買うための列でした。
うそ!ドーナツ買うのに1時間50分!!名古屋まで行けるやん。そんなにしてまでおいしいドーナツなの?
ほんと、みんな気が長い、というか、長すぎる。何でそこまでできるのか知りたい。

とにかく、私は、イトシアB1Fのリピーターにきっとなりそうなくらい、ちょっと興味深いお店多かったです。