今日の読売新聞で、「米国・ハーバード大学で大人気の哲学講義を持つマイケル・サンデル教授(57)が来日し、25日、東京大学安田講堂(東京・文京区)で、東大生ら約1000人に「正義とは何か」を問う特別講義を行った。」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100826-OYT8T00223.htm?from=os4
と言うのがあった。
正義についての講義・・・確かに正義って何か?誰が正義って決めるんやろう。
大辞林によると「①正しい道義。人が従うべき正しい道理。②他者や人々の権利を尊重することで、各人に権利義務、報奨、制裁などを正当に割り当てること」とあった。わかったような分からないような。制裁を加えることも正義なんや。正義を盾にして、わあわあ言うことってよくある。戦争もお互い正義をかざしている。
秋の季節は、義の季節。ヒトの生命を養い、潤し、心豊かに育む。言葉、コミュニケーション。自分の気持ちを確認して、言葉によって現し、また他人にも確認する。それが正しいものかどうかを。真っすぐに生きるために。正義・・・。考えてみる。