昨日の続き・・・。

ついに世界遺産、国宝姫路城へ。

母方の田舎であった姫路には以前より馴染みがあり、大阪以外でどこの市町村よりも好きな街、姫路。中でも姫路城は白鷺城といわれ、その上、あの豊臣秀吉の軍師、黒田官兵衛ゆかりの城。しかし、2009年から5年の歳月をかけ、平成の大改修を行っています。そして、来年1月までこの大改修を観ることができるのです。

 

 

天守閣が被われています。この中で改修が行われているとのこと。

 

エレベーター待ちに30分。ようやく一番上の8Fに。すると目の前にはすっかりキレイになった大屋根が!

美しい。

 

 

ちょっと見にくいですが、鯱も。

 

8Fから姫路市街を望むとこんな感じ。

城前の広場から姫路駅に続く道が真っ正面に見えます。

 

国宝。まさに国の宝姫路城。天守閣以外でも修理が行われているようですが、まっさらなあの鷺が羽を広げたようなお城の天望が姿を現すには後2年程かかるようです。修理が終わったらぜひもう一度上ってみたいです。

 

 

天空の白鷺

http://himejijo-syuri.jp/