こんばんは

前回のピアノ再開記事も読んでくださりありがとうございました

再開すると決めたら楽しくなってきて
昨日と今日はピアノを弾く前にこのストレッチをやってみました。
意外と腕の筋肉が固まっているなと実感。
まずはハノンの一番をゆっくり片手ずつ弾いてみることに。
弾きはじめると
音の切れ目って、指をどう動かすのがよいのかな?と気になりはじめて
以前の弾き方で腱鞘炎になったのは、
鍵盤を押した後の音の切れ目、
つまり鍵盤を戻す時(鍵盤を押すのをやめる時)の体の使い方が良くなかったのかもしれない。
なんて気になってきて
検索して、こちらの動画を観ながら学びなおしました
この動きを真似ながら、ゆっくりゆっくり片手ずつ弾きました。
この基本の動きがきっと大事なんだよなーと思いながら、じわじわ弾く。
こちらの動画の考え方もなるほどと思いました
それで、
本日はこれを運動ととらえて良いですか
心持ち減っているような
楽しいことやってると減ってくるのかな
涼しくなってきたし、
なんだか嬉しいこの頃です
お鍋の季節になってきたーー
嬉しーー
水炊きいいよね
具は
手羽元、豆腐、豆苗、マロニー、エノキ、玉ねぎ、大根
出汁パックで煮て、ポン酢でいただきました
そういえば野菜たっぷりのお鍋で体重調整してるって人がいたなぁ。
私もそうしようかな
最後まで読んでくださってありがとうございました
みなさま良い週末をお過ごしください