小1〜中2の兄妹の母、ゆまんままです![]()
前回のブログで、
試験前日に中2男子のまこっちゃんを
泣かしてしまったことを反省した私。
しかし、流石安定のまこっちゃん![]()
次の日にはケロッとして普通に話しかけてくるし。
「昨日の夜お母さんが言ったことについてどう思う?」
って聞こうもんなら
「記憶がない
」とのこと。
母の反省を返せ〜![]()
![]()
![]()
![]()
はい、特に試験のメンタルには響いていないという![]()
そのタフ?さが羨ましいぜ。
私なんか、いろいろ考えすぎちゃって、
もちろん態度にも出ますし、
めっちゃ振り回されて空回り![]()
![]()
![]()
もう、いい加減なまこっちゃんに
キーキーキーキー言って、
もう、
どうしたらいいかわかんない![]()
って、友達に話してたら、
「もう、ゆまんまま、仕事したら?」
と、諭されました![]()
まぁ、確かに。
家にいるから、まこっちゃんの
何から何までが気になるのかも知れん![]()
で、思い立ったが吉日。
たまたま店先を通ったら見つけた求人にアポ取って
履歴書久々書いて面接行ってきた![]()
我ながらこういう時の私、めっちゃ早い
笑
長年社会復帰が怖くて、
子供を理由に先延ばししてきたのに
笑
今までの悩みは何だったのだろう…![]()
採用不採用はまだ分からないけど、
なんだか私自身が
一歩踏み出するきっかけになってしまった![]()
![]()
まこっちゃん、ありがとう。
母はもう、君のことは手に負えぬ
サラバ
さて、そんなこんなで
数十年ぶりに履歴書を書かねばならず、
しかも、面接先に電話したのも急だった上に
「今日が1番早くに面接できるんですが…」
と、先方に言われまして。
「履歴書とかも用意しないといけないし
」
と、慌てふためく私に、担当者さんが
「パソコンとかで作れる簡単なもので大丈夫なんで」
と、言うではありませんか。
はて、パソコンでできるのか?
ナニモシラヌ
とりあえず約束は2〜3時間後にしてもらって、
スマホで調べてみると
なんとスマホで履歴書すら作れる時代に気づく、
アラフォー専業主婦![]()
![]()
もう、浦島太郎もいいとこ![]()
(今時はこんな例えすらしないのか?)
もはや、証明写真もスマホで完結。
ちゃんとしたものが必要な時には、
やっぱり証明写真は撮っておいた方がいいでしょうけども。
いや〜、まこっちゃんのおかげでいい勉強になりましたわ![]()
ありがたやありがたや。
使用したのは↓のサイト
↓では使い方なんかもめちゃくちゃ丁寧に教えてくれました。
https://part.shufu-job.jp/news/solution/13352/
ありがたや〜
ちなみにコンビニでA 3に印刷しました![]()
まこっちゃんの期末試験はさておき、
今日は、ダメな中2男子とのバトルのおかげで
母が大きな一歩を踏み出せたというお話でした。





