本日2度目の更新です
このブログは、
中1長男のまこっちゃんと母ゆまんままの2人が
毎日小3レベルからドリルを進めていく過程を記録しています。
ドリルを始めたきっかけは、
「人間は9タイプ」という本。
母調べではまこっちゃんは、楽天家
…だと思っていたら、最近本人診断で献身家と判明
母診断の楽天家であり、自称献身家のまこっちゃんが、
ビリギャルさやかちゃんと同じように、
小学生レベルのドリルからやったらどうなるのか??
実践していく過程を
母目線でブログに綴っております
献身家の勉強法も模索中〜
2/21のセット↓
- 国語 桜守三代 p.56〜58
- 数学 平面図形 章末予想問題p.50〜51
- 英語 (2回目)Lesson7テスト対策&予想問題
2/22のセット↓
- 国語 少年の日の思い出 p.60〜63
- 数学 空間図形 p.52〜55
- 英語 (2回目)Lesson8テスト対策&予想問題
以上を丸つけました。
前回で英語の復習は一冊終わり
なので、英語はテスト範囲の予想問題をやり直していただいてます
2回目なので、
「できない数の分でこぴんね
」
と罰ゲームを課してみました
するとどうしたことでしょう…
1ページだけで
でこぴん16回だよ
あかんやつやん…
ちなみにでこぴんは大騒ぎで拒否られたので
ツボ押しにしておきました
全然覚えて無いので、
解いてすぐに隠して復唱
それだけで定着率上がる〜

そんなことも自分でしてないのか…
もう既に本日昼から3回分の丸つけしていて
その間私何もできていません
本日こなしたポモドーロは↓
(ポモドーロアプリは未だ使いこなせず)
集中してやれたの…
3時間37分
25分1ポモドーロの間
5分か15分の休憩が挟まります
その間も母、同席
祝日なので、旦那があれこれやってくれて助かりました。
本日丸つけ分、3回分…
いやー、勉強した感

こんなの、テスト前日に実感することじゃ無いんだけども(笑)
定着してるかは怪しさ満点ですが、
テスト中に少しでも
「あぁー、これお母さんとやったな」
って思い出してくれたら嬉しいな
例え回答欄に書けなくても!!
まずは、こんな勉強も
効果があるんじゃねーの?!
って、まこっちゃん本人が
気付いてもらうことが大事かなーと。
ちなみに、明日テストの数学の範囲…
あと1単元終わりませんでした
まぁ、図形問題なのでそこまであれではないですが…
本人が明日の朝やるって言ってるので。
叩き起こしてやりたいと思います
明日からの学年末テスト、
力がついているか大いに疑問ではありますが
最後まで諦めずに頑張って欲しいと思います
最後までお読みいただきありがとうございます

