明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

こちらは、中度の知的障害をあわせ持つ自閉症の息子が、ピアノをがんばっていることを通して、親の私が感じたことなどを紹介しよう、という主旨のブログです🙇♀️
冬休み中は、皆さんそうだと思うんですけど、いろいろバタバタしてまして。。。
気づいたらもう、学校が始まっていました。
その間も、皆さんのブログにはお邪魔していたのですが。
ある日から、なぜかいきなりフォロー申請を連続で頂きまして。(ありがとうございます
)


多いなぁ、と思っていたら、次の日のアクセス数を見てびっくり

しかも、ずい分前に書いた、りょうへいが中学を卒業した時の、この記事にアクセスが集まっています。
(支援級に在籍しながら、通常級の皆さんと一緒の卒業式で「大地讃頌」の伴奏をさせていただいたときの記事です。)
どなたか、紹介してくださったのでしょうか。
それとも、何か悪いことが起こったりしてるとか

何かご存知の方は、こっそりメッセージでもいいので、教えてください

1つ心当たりがあるとすれば、この記事、今やトップブロガーの浦島さんがリブログしてくださったんですよね。
当時はもう、とてもびっくりして、あわててお礼のコメントを書きにいきました

でも、今、落ち着いてよく浦島さんの記事を読みかえしてみると、りょうへいの伴奏で大地讃頌を歌いたい、とかなりラブコールを送ってくださっていましたね。
何でスルーしてたんだろ、私

なんか、いいですね。大人になってなかなか生ピアノで合唱なんて、機会がないじゃあないですか。
カラオケと違って、生のピアノで歌うのって、やっぱり気持ちいいなぁって、いつも思います。
あの時、「大地讃頌を歌う会」でも企画しておけばよかったなぁ。
あ、今からでもやります

もしやるなら、ついでに、りょうへいのピアノも何曲か聴いていってください

追記
早速、浦島さんがコメントで教えてくださいました。
浦島さんのこの記事の、「関連記事」として紹介されている記事の中で、私の記事をリブログしてくださっています。(言葉で説明すると、ややこしいですね)
関連記事の中で、リブログされている記事まできちんと読んでいる、浦島さんの読者の皆さん

私の記事まで読みに来てくださって、本当にありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/