半年以上先になるマレーシア行きですが、
最も興味を持っていたのは、
マレー系・中華系・インド系の
3つの民族が混在しているということ。
イスラム教が最も多いということで、
まずはモスク巡りと思っていました。
モスクを見学する際に女性は、
髪を覆い、肌が見えない服装で入ります。
下は25年くらい前に、トルコ中部の街、
カイセリのモスクに入ることになった時の、
モスクの入口前のわたし。
カッパドキアからバスで一緒に行った
イスラエル人が、おもしろいから撮ってあげると、
笑いながらシャッターを押してくれた1枚。
ロングヘアに半袖Tシャツだったため、
自分でもすっかり忘れていましたが、
頭・首・肩(胸元?)・腕と4枚も、
現地の女性からスカーフを巻かれていました!
このような不細工な記念撮影にならないよう、
つい最近、アブダビ/アラブ首長国連邦で
モスク見学をされてきた、
アザラシさんの記事がとても役に立ちます。
↓
息を吞むような豪華絢爛なモスクです。
↓
他にわたしが関心を示したのはスーパーのもの…
↓
それは民族衣装コーナーに…
下の1枚はアザラシさんの写真です。

ヨルダンでガラベーヤ(↑裾までの長い民族衣装)と、
スカーフ2枚(赤と白無地)と輪っかを購入しました。
帰国して家で着てみると、
ガラベーヤの下が透けて見えるので、
現地の人はどうしているのか??だったのですが、
ズボンを穿いていると聞いていました。
てっきり、ウエストにベルトの付いた
普通のスラックスだと思い込んでいたのですが、
アザラシさんの写真で、
ズボン下?ステテコ?を初めて見て、
コレだったのか~~~と、
長年の疑問が晴れました。スッキリーーー!
下は自宅でアラビア語新聞を読んでいるわたし。
(長年のブロ友さんは前にも見たことある写真です)
あえて男性用を選んでいます。ヒゲは画像加工。
ご訪問&いいね!をありがとうございます。