新潟の味!はりはり漬けを作ろう~♪ | Life|新潟県燕市にある星学占い・おやつ作りを楽しむ会

Life|新潟県燕市にある星学占い・おやつ作りを楽しむ会

本来の気質・運気の流れを知り、自分らしく心地よく生きる一歩を踏み出しませんか♪シンプルは手軽な材料で作るホッとするお菓子(シフォンケーキ、スコーン、キャロットケーキなど)一緒に作りませんか♪

こんにちは。

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

突然ですが、

 

”はりはり漬け”

 

新潟っ子ならば、一度は食べたことがあるのでは~?

 

生まれも育ちも新潟っ子の私。

 

はりはり漬け、大~好きです♡♡

 

これからの季節、

 

母が大根を干して、

 

大きな瓶にカットしたスルメ、昆布、にんじん、生姜、数の子を入れて、

 

醤油や砂糖などなどと漬け込み、

 

お節料理と一緒に出してくれるのが、

 

子どもの頃から、お正月のお楽しみでした♪

 

スルメと昆布の旨みが大根や数の子に染み込み、

 

トロ~トロの昆布の粘りが全ての味をまとめてくれて、

 

ほ~んとに美味しいんですよね!!

 

ちなみに、

 

エヘヘ、

 

今も毎年、母から自家製のはりはり漬けをもらっています♡

 

母も歳も歳だし、そろそろ伝授してもらわなくっちゃ~なんて思っていた矢先、

 

仲良くしてもらっている”ごんべさん”が三条市のAoyama邸様ではりはり漬けの会を開催されるそうです!

 


 

自分で作ってみたいなぁ~♪

 

食べたいなぁ~♪

 

という方、ぜひぜひごんべさんにご連絡を~!

 

ごんべさんのブログやインスタグラムにメッセージを送ることができない方は、

 

私にご連絡くださいね。

 

 

私もごんべさんからはりはり漬けを習いたかったのですが、

 

その日は次女の小学校の授業参観でした・・・(涙)