こんにちは。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
今日は、ちょっと長女のことを・・・。
絶賛反抗期中の我が家の中三の長女。
中学校に入ってから、何度衝突したことか。
実は、昨日もかなりバチバチやりました(炎)。
仲良しのお友だちもいて、
学校も、・・・まぁまぁ楽しいみたい。
(勉強はニガテなようですが(汗))、
でも、
なんだか分からないけれど、
イライラしたり、
訳もなく涙が出たり、
自分で自分の気持ちがよく分からない、
・・・「思春期」というのでしょうか、
そのまっただ中にいます。
昨日のバチパチの最後のほうで、
「家族と一緒に居ても、
ひとりぼっちな気がする、淋しい・・・。」
と、涙する長女。
長女、ということで、
知らず知らずに、
次女より厳しく接してたかもしれないなぁ。
早く自立させようと、
主体性を大切に、
あれこれ手をかけずに育てたのが、
逆に淋しい想いをさせたのかなぁ。。。
長女の言葉に、
想いが届き合っていなかったことに・・・気づきました。
だんだん大きくなると、
小さい時みたいに、
頭をポンポンしたり、
ギュッと抱きしめたり、
手を繋いだり、
しなくなっちゃったなぁ~。
昨日は、
長女から私をギュッと抱きしめてくれて、
すごく、すごく嬉しかったです(涙)
「いつでもココにいるよ。
いつでも待ってるよ。」
って話し、
バチバチが終わりました。
淋しさの先には、
相手を大切に想う「愛」がある。
その愛が「自信」となり、
心の支えになる。
娘から、
また一つ大切なことを教えてもらいました。
ありがとう!
ありがとうね♡