おはようございます。
ご訪問いたただき、ありがとうございます。
昨日のブログの続きです。
「才能」
人より優れているとか、
秀でているとか、
何か特別な力をイメージするかもしれませんが、
星学では、
「目的のために働く力、発揮する能力」を意味しています。
例えば、「習得才能」。
二つあります。
それぞれ目的が違います。
一つは、
創造力を持ち、改良・改革のある「習得の才能」。
体験して智慧となし、より良いものに改良していく。
もう一つは、
人を育てる世界で発揮される「習得の才能」
学んだことを人に教え育てていく。
同じ習得の才能でも、
習得の仕方(手段)、活かすところ(目的)が違います。
星学を学び始め、
ゆっくり時間をかけて自分と向き合い、
最近やっと本来持っている才能・能力、役割などが
心でわかるようになってきました。
そして、
世の中が自分に求める才能・能力、役割を知り、
「何をしたらいいのか」
「自分のどこを活かしたらいいのか」
わかってきました!
そしたら、なんだかすごくワクワクしてきたんです!(^^)!
よ~し、頑張ろう!
って勇気が湧いてきたんです♪
自分の「好きなこと」はわかっているけれど、
それって合ってるのかな?
「自分の好きなこと」
を自分の中だけに留めないで、
一人でも多くの方に、
好きなこと、
楽しいなぁ、
心地いいなぁ、
という想いをお伝えしたい!
それって、いいのかな?
合ってるのかな?
実は、ちょっとモヤモヤしていたんです。
「世の中が自分に求める才能・能力、役割」
がわかり、方向性が見えてきました!
あ~もっと早くわかっていれば、
私の人生変わっていたかなぁ・・・。
なんて思いますが、
大丈夫!
今からだって遅くないよね!(^^)!
今からだから、
自分の道を拓けるんだと思うんです♪
周りの環境に感謝し、
楽しみながら一歩ずつ、
頑張りま~す!(^^)!
おっとっと、
長くなってしまいましたが、もう少し書きますね。
自分の才能開花もとっても大事なんですが、
二人の娘を持つ母として、
子どもたちの才能を伸ばしてあげたいと常々思っています。
星学は知識として学ぶだけでなく、
それぞれの人生に活かす”生きる学び”
であると思っています。
子どもたちの才能が活かせるよう、
天職、適職、自分らしく生きれるように、
バックアップしていきたいと思います!!