ムラがあるのでまたまたお久しぶりの更新ですチュー


本日はこども部屋DIY☆


3LDK5人家族の我が家はどうしたって狭い…昨日戸建ての某営業マンが外でアンケートしててちらっと話したら、そんな狭いの無理じゃないですか⁉︎住み替えないんですか⁉︎とすんごい言われました…そんな簡単にできるかえーん


で、思春期中学生と小6の息子たちが9畳の部屋を共有しているのですが、小6が肩身の狭い思いをしているんです。

中3は遅くまで毎日誰かと通話&ゲーム、寝る時間も違います。

ロフトベッドの上の段が小6、下に中3がソファベッド(ソファにすることがほぼないので買い替える時はベッドでいいかも…)ですが、うるさい明るい部屋で眠れるわけもなく…私と末っ子の部屋で一緒に寝ています。


そんな状況でも上下入れ替えはしないそうなので、上の段にカーテンつけることにしました飛び出すハート


まずはカーテン生地探し…

生地買って縫おうかなとも思ったのですが、ちょうど良いサイズだったのでこちらにしました。

そして突っ張り金物、今回はカインズの1×4用リマルテにしました。

ラブリコの1×4用よりデザインがすっきりしているので、カーテンレールの取り付けもしやすいかと。

アプリで注文、ピックアップは店舗のロッカーからで便利でした❣️



ホワイトなんですが、よく見るとくるくる回した中の部分は塗装されてなくて黒いです笑。


天井からベッドまでの距離マイナス90ミリでカットした1×4を塗装してブラケットを取り付けます。


カーテンレールは突っ張り棒でも良いけど地震とか怖いししっかりおさえたいのでIKEAで。

滑り止めのゴムもついてました。

ポールもIKEAです。



天井ギリギリにしたかったのではみ出して固定。

手持ちのタッピングちょっと小さいし、万が一に備えてずり落ちないよう下にも笑い泣き

この上にカバーがつくので見えないです。→ズボラDIYウインク








我が家の目的はあくまでも遮光、上と足元は抜けてるので大丈夫かな…とは思うのですが暑かったら半分開けたりもできるし、これで様子見ようと思います❤️


ちなみに、虫除けもできそうな2段ベッドの上に設置できるテントやフレーム付きのカーテンもネット探せば8000円以内くらいで見つかりますのでそれでも❣️