今朝起きたら外は2℃でした。
用事があって、外出した夫が
「停めてあったあった車に雪が積もってた」
と言って帰ってきました。
昨夜降ったのですね。
ひえー、寒いです〜🥶
しかし、明日は18℃になるとか。
わけわからないけど、NYぽいですね。

3/20から始まった外出規制以来、当然ながら毎食家で食べています。
当然ながら、ほとんど夫と一緒です。

平常時、ほぼ在宅で仕事している私は
夫にお弁当を持たせて仕事に送り出したら
勝手気ままに好きなものを食べて暮らしていました。
(外でランチもかなりありましたが)
でも、今は夫が嫌いなものは食べられなーい。

彼は、酢でしめた青魚が苦手。
シメサバとか、小肌とか。
ニシンの酢漬けもダメだな。
私は大好物!

実は先日海鮮をまとめ買いしたときに
シメサバがお安かったので買っておきました。
冷凍したのですが、それ以来、頭の片隅には常にシメサバちゃん。
早く食べたいよー。

そして先週、夫が用事があってオフィスに出かけたときに、すわ!!とばかり解凍。
たまたま海鮮丼を作った時の酢飯が残っていたので
初めてのサバの押し寿司作りに挑戦!

適当に作った割にきれいにできました‼️


使ったのはこれ。


押し寿司用の型など、持っているはずもなく。
いつもパテを作るときに使うお菓子の缶登場!

鳩サブレーで有名な鎌倉豊島屋さんの小鳩豆楽が入っていた缶です。
これ、幅がシメサバにピッタリフィット。

まずラップを敷いて、サバを。
その上から、酢飯をギュッギュッと詰めます。
かなりしっかり押さないと、切り分けるときに崩れます。


少し缶が長かったので、四角い容器で横からもギュウ〜。


ひっくり返して出すと、このとおり。
なんとなくそれらしくなりました〜。


お土産にいただいたキティーちゃんのお吸い物❤️


ちょっと気合入れて、漆のお皿に盛り付けて。





シメサバ自体にとても良いお味がついていたので
わさび醤油をほんのちょっとだけ
ちょんちょんとつけて
大変美味しくいただきました❣️

生サバから作る方がもちろん本格的だけど
毎食作る日がひと月半も続いてるから
手を抜くところは抜いて、疲れないようにしたいよね?

これほんとに簡単で美味しいので、また作りたいと思います。
夫がいぬ間に。😁


ちなみに夫は魚卵も得意じゃない。
タラコ、いくら、数の子、ダメ。
なぜかキャビアは食べる。(←あのなー😅)

だから、明太子スパゲティなんかも夫不在時のランチの定番になっております。
外出規制後、初めて夫が朝から出かけた時は
ここぞとばかり作って食べました。

明太子、バター、のり、小葱(from ベランダ)、スパゲティ。

熱々パスタを

明太子とバターと混ぜて。


ネギと海苔を乗せるだけ。

シンプルで超美味。

これもまた作ろうっと。
カゼのいぬ間に。😁

きょうはこのへんで。


Stay Home!
Stay Safe!
Stay Healthy!



インスタグラム、結構マメにアップしてます。
よろしければ覗いてみてくださいね。
nymamine です!

一時帰国忘備録は、しつこくこれからもアップする予定です。

南米旅行もぼちぼち更新中!(と言いたいところですが、あきらめ気味。)


ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますラブラブ 

☆いいね!はアメブロアカウントがないと、ポチできませんが、下記ランキングの四角いアイコンはどなたでもポチできますので、よろしくお願いします。



ブログ村にもポチッとよろしく!ウインク