先月は参加できなくて残念だった「Wasan」のお料理教室。
今月はMayumi K.さんと一緒に参加してきました。

今月のテーマはずばり「春の料理」

はまぐりの柔らか煮。
ブロッコリーとイクラの彩りが美しい。
{D6DB40BC-6839-4B3A-8BB0-B4EE32DA0487}

{9047166E-6102-4F7B-AE11-CDB57B805C44}


筍と春キャベツのパスタ。

{D6322B15-2C34-46FC-A384-5FFA7E45ACBB}

真鯛の幽庵焼き ルバーブのピクルス添え。
ルバーブを生のまま切って甘酢漬けにすると、はじかみの代わりみたい。
目からウロコ!
幽庵焼きのつけだれ、とてもおいしいです。
{3BA37FA6-7AC6-4A04-B183-85A967CC4AC9}

豚の生姜焼き 根セロリのマッシュ添え。
私はこれまでセロリのマッシュにはりんごを合わせることが多かったけど、このレシピは洋梨を合わせてあります。

{79097237-976F-4020-85EA-C770CF838A1A}

{84BB9497-215A-4FB9-BE47-9D1A70D05BAA}

今回のお料理はどれも手軽に作れそう。
筍がなかったので、、アスパラで代用して早速その夜、夫に春野菜のパスタを作ってあげましたラブラブ

今回のワインペアリングはソノマとシャブリの、米仏シャルドネ。
同じ葡萄品種でも、個性が全く違うので合わせるお料理も全然違ってきますね。

来月のテーマは何かな?楽しみです!
「和参」のみなさん、今月も楽しいお教室、ありがとうございました!
ランキングに参加しています。

下記アイコンふたつ、クリックしていただけると嬉しいです。


海外食べ歩き ブログランキングへ

ニューヨーク州(海外生活・情報) ブログランキングへ




まみねえの美味しい世界旅行 もよろしく^o^!ピンクハート