埼玉県 北本市 大友外科整形外科の
栄養療法実践整形外科医の今日のメッセージ。

私は時々血液検査をしています。

なぜなら、

身体に何が起きているのか

前に起こっていた事がどう変わったか

それを知るためです。

何度もblogで書いてきましたが、
身体に起こっていたこと、
今身体で起こっていること、
それを教えてくれるのが血液検査なんです。

私は自分の血液検査結果から
自分の身体の状態を読み取り、

自覚する症状に応じて
摂取するサプリメントの種類を決めています。

だから、
血液検査をする度に
摂取するサプリメントの種類が変わるのです。

その日に摂取する量は体調で決めています。

実は昨日の日中は、
一粒もサプリメントを摂取していません。

なぜなら、
一昨日は大阪で忙しく過ごしていたため、

いつもより多目にサプリメントを摂り
昨日は体調がすごく良かったため、

''栄養が足りているな” 

って、朝から感じたからです。

仕事が終わってからも、
まだ疲れを感じていませんでしたが、

夕食を食べたら
サプリメントを摂取しようと思ってました。

なぜなら、
”寝ている間に栄養が不足しそうだな”
って感じたからです。


なんとなく感じるって、
サプリメントを摂るのに大事だと思います。

血液検査結果で身体で起こっている事がわかり、
不調の原因が
栄養の不足によるものだとわかったら、
それを栄養(サプリメント)を使って
変えていこうとした場合に、
自覚症状の変化は大事になります。

もし、
至適量のサプリメントを摂取して
3〜4ヶ月で体感できなかったら、
摂取しているサプリメントが無効か、
または不調の原因は他にある可能性があり、
効果判定のための血液検査をして
摂取したサプリメントが
身体にどんな効果をもたらしたのかを
ちゃんと検証してから
新しくサプリメントの種類と摂取量の調整を
しなくてはなりません。

私はちゃんとそれをしています。

今現在、 
私が1日に摂取している常用サプリメントは、

NBcompA 4〜12粒、
ナイアシン150 9粒、
ビタミンD3+5000 6粒、
SZ 2粒、
uDHA 6粒

【*NBcompAにはビタミンB群8種類と核酸が入っています。
*SZにはビタミンA、亜鉛、イソフラボン、ノコギリヤシエキスが入っています。
*uDHAはbioactive DHAです。】
{2EE514F4-F078-4FC0-9827-2935B9F13C11}
(写真の白い錠剤はウルソ。胆石の薬です。)

あれっ? 

って、思いましたか?

種類はあまり多くないなと思いませんか?

1ヶ月前までは、
種類もこの2倍は摂っていました。

しかし、
血液検査によって
そんなに摂らなくてもいいと分かったので、
今の時点で必要のないものはやめたんです。

必要な栄養を必要な時に必要なだけ、
これでないと経済的にも辛くないですか?

常用はしないのですが、
体調によって摂取するサプリメントもあります。 

C1000またはC2000、
グルタジェニック、
オリーブ葉、
カリウム、
BCAA
プロテイン、
エンデフェン、
Nキナーゼ、
コンドロイチンG、

になります。


今、常用しているサプリメントの
種類は少なくても摂取量は多いと思います。

この量は、”至適量” であり、
言葉を変えると”メガビタミン” となります。

私のメガビタミンの解釈は、
身体の分子が丁度いい状態になってくれる量、
つまり至適量という事です。

ビタミンDについていえば、
1ヶ月前は60,000IUが必要量だったのですが、
今は30,000IUで良くなったから減らしました。

何故か?

それはuDHAを飲み始めたためです。

uDHAは実はミセル化されているため、
脂溶性ビタミンの吸収が良くなるのです。

だから、
60,000IUを摂らなくても
30,000IUでよくなったんです。

やたら沢山のサプリメントを
大量に摂取しなくてもよくなったんです。

また、
サプリメントの質がよければ
大量に摂らなくてもいいのです。

脂溶性ビタミンやサプリメントは、
ミセル化したものは高いのですが、
吸収が抜群に良くなるのです。

ビタミンEを800IU摂るなら、
ミセル化されたビタミンEを200IU摂る。

また、
すべてミセル化されたものにする必要はなく、
どれかを1つミセル化されたものに変えれば、
サプリメントを摂っても何も体感しなかった、
そんな方も変わるかもしれません。

サプリメントの摂り方アルアルの一つです。



最近、私のblogを読んでくださった方が、
クリニックに来て下さいます。



皆さん、身体のアラームサインに気づいて、
アラームを止めるためにいろいろ情報を集め、

その情報を頼りに食事を改め、

結果が出ないとまた情報を集めて、
サプリメントを始め、

まだ思うような結果が出ないために
更に情報を集めてサプリメントの種類が増え、

まだ結果が出ないため次は量を増やす。


しかし、
結果が思わしくないため、


どうしたらいいのか分からなくなり、
私のクリニックに尋ねて来ています。


問診票を見ると皆さんが飲んでいるサプリの
種類と量にビックリしています。

効いていれば、
私のところには来ないと思います。

血液検査なしで、
自覚症状だけで判断して、
ネット情報だけであれこれ始める事に、
私は最近危険性を感じています。

まずは、生活習慣と食事改善ありきです。

次に、便秘や下痢の方はまずは治す事。

それから、サプリメントです。

どんな食事がいいのか、
やはりまずは自分の身体の分析ですから、
血液検査が大事です。

そして、
その血液検査結果を分子整合栄養医学的に
判断してもらう事から全てがはじまります。

しっかりと学んでいる方のアドバイスがないと、
自分が正しい事をしているのかも
分からなくなります。

ぜひ一度は
しっかりとしたアドバイスを求めて下さいね。

ヤバイ!
外来に間に合わなくなる‼️

では、また。