現実を見ろ! | 植松努のブログ

植松努のブログ

講演でしゃべりきれないことを書きます。

以前、YKKの社長様とお話しをさせていただいたことがあります。
そのときに、「売ってるもので勝負をしてる限り、勝てない。」という話になりました。
 
僕は、売ってるもので勝負をすると、
自分より金持ちに必ず負ける。
後から買った人に必ず負ける。
ということを知っています。
 
だから、売っていないもので勝負をするしかありません。
 
売っていないもので勝負をするためには、「つくれる」ことが大事です。
それは、ゼロからじゃなくてもかまいません。
既製品を改造するだけでもいいです。
とにかく「売っていない」ことが条件です。
それができたら、強い競争力を持つことができます。
 
たとえば本屋さん。
出版社がつくった広告の張り紙と、
店員さんが手書きしたポップと、
どちらが効果的か、と言えば、
僕は、手書きのポップに目を引かれます。
 
旭山動物園が有名になったのは、
立派な施設が作られる前です。
職員さん達が手作りで作った動物の説明パネルが人気になり、
お客さんが増えたから、立派な施設が作られるようになったのです。
 
ですから、「つくる」って、ものすごく大事なことです。
それは、文章でも、絵でもかまいません。
もちろん、料理でも、編み物でもかまいません。
粘土でも、写真でも、映画でも、野菜でも、花でもかまいません。
「売っていないものを生み出す」力です。
 
それは、工作や、技術や、家庭科や、美術や、音楽などなどです。
しかし、いま、コロナの影響で、それらが真っ先に切り捨てられています。
なぜなら、受験にかんけいないからです。
「受験の評価対象ではないから」です。
 
でも、僕は、これは10年後に効いてくるボディブローだと思っています。
ただでさえ、ものづくりの力を失っている日本は、
10年後、「買うしかない」国になっているかもしれません。
しかし、それはかなり厳しいです。
なぜなら、「買うしかない」は「してもらうしかない」です。
「してもらう」ためには「対価」が必要です。
その「対価」とは、あいてに「してあげ」ないと手に入りません。
だから、「してあげる」能力が必要です。
それは、「相手が必要とすること」と同時に、「他の人にできないこと」です。
なぜなら、「他の人にもできること」だと、「価格競争」になるからです。
「他の人よりもやすく、他の人にもできることを提供する」というのは、
立派な競争力です。
でも、そのためにも、「他の人ができない価格低減の努力」が必要です。
それもまた「うみだす力」に基づいているのです。
 
少し前までは、日本よりも生活水準が低いからこそ、
日本から見て安価に仕事をしてくれる国が沢山ありました。
そういう国の力を利用して、日本は安価にものを提供してきました。
しかし、いまでは、それらの国も発展し、日本と同等か、それ以上の生活ができます。
ということは、もう、日本のお金をあてにする安価な労働力は得られない、ということです。
さあ、どうする?
 
僕は、これから10年くらいの間、日本の産業の自動化や省力化は、
当初の予想以上に進むと思っています。
ということは、それらの産業は伸びる、ということです。
でも、産業の自動化が進むと、雇用は減ります。
それを、これからの10年の間に対策するのです。
従来とはまるで違う雇用制度や、労務管理、社会保障システムが必要です。
僕は、日本向けにアレンジされたベーシックインカムという仕組みが必要だと思っています。

来年からスタートする「宇宙・ロボット学科」では、
まさに、このあとの10年を切り開く人を育成します。
宇宙やロボットの知識や技能を活かして、問題を解決する人です。
同時に、経済のことや、産業のことをしっかり知る必要があります。
そこは、僕自身が経営者として学んできたことを全力で伝えます。
 
この変化は、平成の真ん中あたりからはじまっていました。
それが、コロナで加速しているだけのことです。
もうすでに、新しい時代は始まっています。
子ども達は、そこを生きるのです。
それを、昭和の「普通」や「常識」で制限するのは危険です。
 
僕はよく、「現実を見ろ」と言われてきましたが、
いまこそ言いたい。
大人達よ。勇気を出して、つらく厳しい現実をしっかり見ろ。
そして、自分たちの経験を持って、そこに新しい道を作れ!
子ども達が、もっともっと先に進んでいけるように!
 
大人達よ。現実を見ろ!