* レストランの真似したダイエットサラダ★ | KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

2009年から11年続いたKireanとHime、NY カントリーライフ。2020年にはコネチカットへお引越し。2人と2匹で仲良く暮らしています♥

この前のグリニッチショッピングと彼のヘアカットの後で寄ったのが、今回で3回目のTownhouse。わたしよりも彼がお気に入り。

 

この時に食べた、海老を添えたビーツのサラダが美味しかったので、家で真似して作っちゃおう作戦。こちらが我が家で作ったバージョン。

 

スライスしたパープルオニオンと塩茹でした海老を、こちらのヴィネガーと白出汁、ブラックペッパー、オリーブオイル、ライム1/2個分の絞り汁を混ぜたものに一晩漬けておくだけ。

 

ビーツは家で作ろうと思ったのだけれど、彼は食べないし、ローストするのに時間がかかるのでどうしようと思っていたら、こんな便利なもの発見。

 

ドレッシングはレモンとオリーブオイル、塩コショウ。ドレッシングと野菜をしっかり混ぜたら、ここに室温に戻して柔らかくしてゴートチーズ。わたしの分だけ、ビーツを混ぜて出来上がり。

 

こちらがアイデアをいただいたサラダ。味はこちらの方が美味しかったけれど、見た目はわたしの方が上?ぷぷぷ。

 

海老が食べられない彼のはねー、このレストランで別の日に食べたペルースタイルの焼き鳥ちゃんを真似したの。ペルースタイルじゃなくて、タンドリ。

 

我が家にあるスパイスを全て動員して、ヨーグルトがなかったから余っていた生クリームに混ぜてみたけれど、良い感じにモッタリした。こちらにシーソルトとブラックペッパーを足して味調整。これに一口大に切った鶏胸肉を漬け込むだけ。

 

余分なスパイスペーストを取り除いたら、軽くオリーブオイルをかけて、380度のオーブンで10-12分。

 

触れるくらいに冷ましたら、串に刺して、レストランで出された感じに。

 

さてこの日、彼は久しぶりにようやくリオープンした歯医者さんへ。予測よりも状態が悪かったらしくて、完全に直すには8ヶ月くらいかかるんですって。いやー、大変。抜かなくちゃいけない歯もあるみたいで、しばらくは堅いものは食べられないかも?

 

お肉ならきっとこんなふうにハンバーグに、炒めたり茹でたりして柔らかくしたお野菜になるんだわ。

 

そうそう、この日はソースを別添えに頼んでみたトロのタルタル。だけど、やっぱりなんか違う。この系は和食で食べたほうが良さそうだわー。

 

でも歯の治療中も止められない限りはワインを楽しむつもりの彼。わたしもまた楽しむわ!

 

 

YOKO oxoxoxo