* 楽しみにしていたマンハッタンごはん、今回はHirohisa♪ | KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

2009年から11年続いたKireanとHime、NY カントリーライフ。2020年にはコネチカットへお引越し。2人と2匹で仲良く暮らしています♥

今回もいつものネイルの後で、彼と二人、マンハッタンディナー。今回はいつものパターンとちょっと違って、ネイルを早めに終わらせてからソーホーへ。予約の時間まで2時間ほどあったので、混んでいるソーホーの中、ぶらぶらお散歩。この様子はまた別の日に。

 

この日は楽しみにしていた和食のHirohisaわたしは前に2回ほど訪れたことがあるのだけれど、彼は初めて。予約の時間は一番早い5時半。わたしたち、年だから、もう遅いディナーとかできないの。ベッドには早い時間に入らないと、ね。

 

わたしはこの日は、日本酒と決めていて、お店の人のオススメ、福井のBorn Goldをオーダー。江戸切子のグラスがきれい。彼の赤ワイン、グラス売りのワインが売り切れていたのだけれど、「これはわたしたちの責任ですから」と言って、ボトル売りのワインをわざわざ開けてくれたの。この時点で、彼もわたしも大感激!

 

まずは楽しみにしていた松茸のフライからスタート。すだちとトリュフ入りのお塩で。これがすばらしく美味しかった!松茸はオレゴンから来たものなんだって。

 

写真がぶれぶれでごめんなさい。焼き胡麻豆腐に、東海岸、西海岸とアメリカで獲れる2種類のウニを乗せたもの。

 

和州牛のグリル。Hirohisaでは、チキンとビーフのオーダーを半量から受け付けてくれるから、いろいろ食べられて嬉しい。

 

こちらは蟹と松茸のおひたし、水菜。上にトロロがのっているの。

 

続いては地鶏のグリル。これがねー、もう美味しくてすばらしくて感激したー。作り方、聞いてきちゃった。オーダーを受けたら、鶏を塩麹でマリネ、粉をはたいたら低温のオイルでじっくり揚げて休ませて、最後に焼き目を付けるんだって。味のアクセントには七味唐辛子を使っていたわ。

 

さらにここから追加オーダー。わたしは海鮮ちらし。ごはんは少なめにしてもらって。ちらし自体も美味しいのだけれど、右上に写っている生姜がすばらしくて、これと日本酒だけでもいける感じ。

 

彼はチキンが気に入りすぎて、再び、こちらをオーダー。それと福井県池田町産コシヒカリの白米。このごはん、甘みがあって一口食べるだけで悶絶してた!こちらのシェフは福井県出身だそうで、アメリカで手に入る日本のお米の中でこれが一番美味しいと自負しているんだって。ほんとうに美味しくて、彼は次回はチキンとこのご飯だけでいいというほどの、お気に入り!

 

Hirohisa、サービスもお味も雰囲気もすばらしくて、絶対に再訪する!

 

だけど同じ日本人でも味の好みってずいぶん違うなぁと思った出来事が。わたしのヘアスタイリストさん、Hirohisaは好きじゃないんだって。で、この方にオススメされていった、元ミシュラン一つ星の焼き鳥屋さんは、サービスも味もかなりイマイチで、わたしはかなりガッカリしたのよね。

 

さて気持ちよく酔っ払いながら、外を歩いていたら、こんなの発見!

 

ハロウィーン準備、万端だわ!

 

で、我が家に帰ったら、お空がハロウィーンモードだった!

子どもたち、トリック&トリートに来るのかしら?

 

今週頭から二日酔いに続いての鼻風邪で元気のなかったわたし、昨日から完全復活!土曜日はBBQパーティをするのでこのままの勢いで突っ走りたいわ!

 

 

 

YOKO oxoxoxo