11月になりましたね。


さぁまた文化祭へ!

男子校をもう一校見てみようと行ってみました。



聖学院。


こちらは男子校で、英語だけで受けられます。そして多分英検1級ほどまでは求められていないと思うので見てきました。



駒込駅から割とすぐです。

なんと幼稚園からあるみたいで、小学校や女子の中高一貫校も近くにあります。



第一印象は、割と昔ながらな校舎だな凝視

です。元々神学校ということでキリスト教系の学校ですし、質素な感じは良しなのだと思いますが、なんとなく私立中高には施設が充実してて欲しい、みたいな期待をしてしまう欲深い母です。トイレとか、教室とか、なかなか渋めでした。



フードコートでお昼を食べながら色々観察。

親、特にお母様たちが活躍してましたね〜。前行った等々力同様、親の活動が盛んな学校かもしれません。幼稚園とかから上がってくる人もいるとすると、なかなか強固な繋がりがあるのかしら、どうなのかしら。

できれば私は子から手を離したいです…

でもお母様たちは気さくで優しい方ばかりでした。



生徒の男の子たちは、派手さはなく、イケイケな感じもなく、みんな真面目そうな感じでした。でも個性はありそうな気配を感じました。



企画は男子校ならではなものが多かったですが、娘はドローン体験とか手作り感満載のゲームを楽しみました。お兄さんたちがめちゃくちゃ優しかったです。説明も丁寧だし、失敗しても盛り上げてくれたり、息子がこんな優しい男子になればいいのに…と願わずにはいられませんでした昇天



英語で話す先生は見かけましたが、家族は見かけなかったですね。



息子の印象は、割と良かったようです。

トイレがちょっと面倒だったようですが、詳細よくわかりません。笑



いつかのハロウィン


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ  

にほんブログ