子どもがソーラン節の練習をしております。

いや〜。

かっこいい。



私が小学校の頃はソーラン節の流れはなくて、

運動会と言えばメインは組体操とか鼓笛行進でした。いつからか聞くようになりましたよね、小学校でソーラン節。



まさか我が子がやるとはなぁにっこり



最初、学校に行きたがらない理由の一つでした。

ソーラン節やりたくない。

たくさんの人の前で踊りたくない。

目立ちたくない。

行きたくない。



どう励ましたらいいのか。

本当毎回わからない爆笑



とりあえずやるしかないんじゃん?

みたいなこと言ってもダメですよね。

踊れたらかっこいいよ、とかも絶対響かない。

後ろに配置してもらえないの?なんて情けないことしか言えない母。笑



すると夫、

ダラダラだるそうにやってると目立つんだよ。

こういうのは普通にやるのが一番目立たない。



すると、その言葉が刺さったようで、

ちゃんと練習するように。笑




そしてちゃんと練習すると、

母に見せたくなるんですね。



低い姿勢でスタート。

自分でヤーレンソーランソーラン歌いながら踊って見せてくれました。

 


お〜赤ちゃんぴえんキューン

ちゃんとやれんじゃん

かっこいいよ。



これ真面目にやられたら母泣いちゃいそう。



目立たないよう粛々と練習する姿に

心打たれました爆笑爆笑



夫に言うと、

何が刺さるかわかんなくて本当難しいわと

笑っておりましたにっこり




調子に乗った子どもたち、

今度は、上手くて目立っちゃったらどーしよ、といらぬ心配。笑




子どもをやる気にさせるって

難しい〜。


大きくなぁれ。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ  

にほんブログ