日本暮らし、

料理への気持ちが上がりません。

全く作る気にならない爆笑爆笑

世間の主婦は一体何をモチベーションに、日々ご飯作りをしてるのだろう…



ニューヨークでは仕方なく

夕飯を作っていました。笑


外食は高いくせにそんなに美味しくなかったり、コスパが悪すぎるんですよね。日本食なんて特に、この値段でコレなんだ?と思うこともしばしば。


そんなわけで作るしかなかった。



しかし、、、

日本帰国後、

ニューヨークで作ってた同じ料理を日本の材料で作ってみたら、味が違う!と言って前ほど食べない子どもたち驚き


ピンクソーセージや普通のソーセージ、竹輪、ツナとかの加工食品は特に違う。

娘は日本の豆腐も嫌だとか。


調味料もちょっと違う。

ニューヨークに遊びに来た母や義母が、同じように作っても味が違う、と言っていたのは、これなのかしら。



だいたいのものは日本の方が美味しい、と思うのは私くらいで、子どもたちにとってのホームはアメリカで手に入る食材なんですよね。



そんなわけで、作っても今ひとつ盛り上がらないわけです。



外食も、チップとか面倒な計算もいらなきゃ、言葉やカルチャーの壁も無いから、ハードルが超低くて私1人で子ども2人連れてくのも余裕です知らんぷり知らんぷり



結果、全然やる気にならない。

これじゃダメだよなー、とは一応思っていて、今日もスーパーに繰り出してみたり。



働き出したら余計にやる気出なそう…

もしくはやばいと思ってやるのか…



世間のご飯作り担当の方々を

尊敬する日々。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ  

にほんブログ