4/18(月)

千葉県にあるブリックandウッドゴルフクラブへ。

ここのクラブハウスはアメリカンタイプのスタイルで一度行ってみたかったが、コースは難しかった。

どんな商売もそうだけど、「自分のスタイル」これを売りにしないとあきまへんな。


誰からも好かれる店、はある意味、顧客を掴みきれない店、とも考えられる。

人も仕事も、「個性」は重要です。  


さて、4/17(日)は中山競馬場にいました。

2Rニシノフウジンが武豊騎手で勝つ予定が、ええとこなしの8着。

まぁいつものことです。


3Rニシノレジスタンスも野中騎手で勝つ予定が、ええとこなしの8着。

まぁいつものことでした。


ただこの日は不思議な日で、わしが午前中に応援馬券を買うと、ほぼ勝ちました。

いつも書くけど、わしの馬券は1,000の単複程度です。

だからあまり当てようとか、儲けようと言う意識は無く、純粋に親しい馬主の馬や、預託厩舎、その日にわしの馬に乗っている騎手から買います。

この日はそれがまた気持ち悪いほど当たりました。

極め付けは中山7Rスズノイナズマ。

前夜、同馬の馬主の小紫嘉之さんと会食。

「明日は中山競馬場へ行かないけど、西山さん勝ったら写真撮っておいてくださいね。」

「了解致しました。」


親しい馬主同士だとよくある会話です。


1.7倍の人気馬がいて、後は混戦と見ていたけど、スズノイナズマはリーチザクラウン産駒。

種付けも覚えており、他人の馬の気がしないので単買って応援したら本当に勝ってしまった。

単勝4,150円。いただきました。


そんな感じで、財布の中身がどんどん増えていった。

そこでやめられないのが馬主。

(すべての馬主がそうではない!と怒られそうだが、、)

よし、今日は馬券勝負行ってみるか。


皐月賞の馬券を買いました。

はずれました。

午前中の馬券の稼ぎを吐き出しました。😅


さて、冷静にレースを観戦しましたが、福永祐一は上手すぎ。 

位置取り、コーナーの回り方、ハミ受け、仕掛けのタイミング、あれ以上ない騎乗でしょう。

2着ルメール、3着武豊。


競馬は騎手で買え、が正解でしたか。

いいレースを見ました。

そしてやめときゃいいのに、最終レースの馬券も買って、はずれて、結句赤字で終了となりました。

やっぱりわしは馬券が下手だ。😢


春の中山競馬場開催が終わりました。

5勝しましたが、まだまだです。2着、3着もあり、東京競馬場に勝ち残しました。


福島も無観客ながらも始まり、平坦得意組の出番です。

(ベル麻痺で歪んだ顔が少しずつ戻りつつあります。)