#帰れない二人

 
 
 

 

昨日投稿した記事

「エコバッグ忘れて買い物に行った時は

町の有料ゴミ袋を買って開封し

買い物袋として使用します。」

 

これってドン引きする人もいるかもしれませんね驚き

あはは。

 

 

過去に友人どうしで集まったときに

友人の一人が

「生ごみは冷凍庫で保管する」と言って

皆がドン引きしました。

 

でも、ずいぶん経ってからネット記事に

このテクニックはふつうに載るようになりました。

 

友人は10年先を行く発想だったのです!

そして私を含む他のメンバーは当時

生ごみは汚いものだから食品とは別にしないとダメ

という価値観からシフトできなかったわけです。

一方で発言した友人は家で料理をほぼしない人で

生ごみと食品が冷凍庫内に同居しないのでした。

 

 

また、ネット上で議論を呼んだ

流しのゴミ受けを食洗機で洗う話。

 

これも、

毎回ゴミ受けを洗う人にとっては

 ゴミ受け=清潔なもの

ゴミ受けを洗わない人にとっては

 ゴミ受け=不潔なもの

と価値観が分かれて寄り添えない話でした。

 
昔読んだけらえいこさんのコミックエッセイで

潔癖な人ほど不潔な世界に住んでいる

(=清潔好きが高じると周りをすべて汚いと感じて必要以上のストレスを感じる)

というようなことが書いてあったのを思い出しました。

どの本かは忘れました。

発想の転換ですね。

汚屋敷に住んでる人は案外ストレスないかも爆笑

 

 

汚実家にある不用品も

 

義母にとっては

 使わなくても絶対に捨ててはいけない

 手放すこと=MOTTAINAI

 

私にとっては

 使わないなら使う人に譲るか捨てる。

 使わないこと=MOTTAINAI

 

妻と義母は平行線になるわけです。

 

そうめんの話(笑)

 

 

 

価値観は時代や個人によって大きく違うから難しい凝視

 

でも、状態が悪いものや紙ゴミは容赦無く

捨てるからね物申す

 

 

 

#妻と義母

 

#MOTTAINAI

 


 

 

 

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)