【工房(こうぼう)】

職人や芸術家(工匠)の仕事場。

 

【攻防(こうぼう)】

せめることとふせぐこと。攻撃と防御。

 

【弘法(こうぼう)】

空海(弘法大師)。平安時代初期の僧で日本真言密教の大成者。

書道の達人。

「___にも筆のあやまり」

 

 

前回の続きです。

 

 

義母の工房(アトリエ)

別角度でパチリ。

 

ほりごたつのある和室です。

 

この部屋は以前は

亡き義祖母のスペースでした。

学究肌の義祖母トラさんは晩年まで

ほりごたつに座って書き物を

していました。

 

義母スズさんは義祖母トラさんの生前は

縄張り争いで遠慮して

母屋に自分のスペースが確保できず

離れの門屋でコソコソ趣味の作業をしていた

そうです。

 

十数年前に義祖母が亡くなったあと

義祖母の持ち物をどこかに移動させ・・・

ここは義母の縫い物スペースに変わりました。

ようやく義母は母屋に凱旋したわけです。

世代間のパワーゲーム

がここに見られます滝汗

 

#工房をめぐる攻防

 

 

門屋の現在の様子

工房の名残で奥に義母の持ち物がまだまだ残ってます。

 

そんなこんなで工房と門屋には・・・

・作りかけの作品

・作った後のはぎれ

・何か作ろうと思って買い込んだ布地

・再利用しようと溜め込んだ古布

などなどが堆積。

 

義母は最近は体力の衰えもあり

もうたくさん作ることはできないのですが

膨大なそれらを片付ける体力はなく

いる・いらないを選別する気力もなく

エイヤッ!と捨てる決断力もなく

 

それでもホコリをかぶるのが嫌だから

ゴミビニール袋にいれて積み重ねる

シークエンスです。
 

ミニマリスト筆子さんが呼ぶところの

野望ガラクタの一種でしょうか。

 

 

堆積物はまるで何かの巣のようですゲロー

あるいは、瓦礫を押しのけて下からヤマトが発進

してくるかもしれません。

 

 

 

 

とりあえず、

当面はこのままです・・・

 

 

さらに、書道もやっていた義母の

書道グッズもまだ出てきます。


#それはまた別の話

 

 

こうぼうが多い・・・

あ、猫田一族の興亡(こうぼう)ってのもあるな。

 

 

 

お肌に光芒(こうぼう)を。

モイストウォッシュゲル

【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

マナラ トーンアップUV モイスト