うちのCL500、総走行距離は8700キロくらいです。

 

以前のブログでNinja400にTANAXさんのシートバッグを確実に固縛する方法を書きました。

今回のエントリは、これのCL500版です。

 

2024年4月追記:

本稿の固縛方法で荷崩れが起きました。

ベルトの取り付け方を改善しましたので、以下リンクからご確認ください。

CL500に「MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2」を固定する方法、ちょっと改善。

 

TANAXさんのキャンピングシートバッグ2は至高の大型シートバッグで、がっちり固縛しなくても底面の軟質素材がバイクにフィットして動かないというアイデア商品です。

でも、バッグにキャンプ道具をぎっちり詰め込んで重量がかさむとバイクの振動や加減速でずれてしまい、最悪の場合は落下物となります(2回の経験あり)。

以下は、こうした事故を防ぐための対策になります。

 

このバッグを固定する要点は次の3つです。

  1. 固定ベルトをきつく締め込む
  2. 大型の荷台またはその代替物を設置してベルトの締め込みを確実にする
  3. バッグがずれないよう固定ベルトの設置位置を前後対称にする

まずは以前の記事をごらんください。

Ninja400に「MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2」を固定する方法。

Ninja400では、リアキャリアを使わなかったためリアシートにアルミロールテーブルを置き、荷台としていました。

いまのCL500では、リアキャリアは設置したもののトップケースマウントを載せたためバッグの接触面積がちいさくなってしまいました。

そのためCL500でもアルミロールテーブルを使用しています。

 

上記ブログの記載のうち固定ベルトの設置からバッグの固定までの部分を以下の記述で読み替えてください。

ただしこれはCL500+純正リアキャリア+GIVIモノロック汎用ベースの組み合わせの場合なので、それ以外のかたは適宜くふうが必要です。

 

まず、固定ベルトを取り付けます。

前側のベルトをリアキャリア側方後ろ側のピンにかけ、その上から後ろ側のベルトを巻き付けます。

できあがりはこちら。

取り付け中はこちら。後ろ側のベルトをピンの前側に巻きつけるのが要点です。

 

左右対称に固定ベルトを取り付けたら、アルミロールテーブルを載せます。

テーブルの巻き方は前のブログエントリをご参照ください。

これが

こうなります。

さらに、バッグを載せた状態を下からみるとこうなります。

 

できあがりはこんな感じです。

 

固定ベルト側のバックルをバッグ側に挿入したら、推しのかたきと思って固定ベルトを締め込みます。

このように、バッグを安定させて固定ベルトをがっちり締め込むようにしてから、落下どころかずれることもなくなりました。

これでひとには言えない走りや未舗装路走行のときも安心です。

 

リアキャリア側の固定ベルト取り付け位置が後ろすぎるのでは?と疑問を持たれる方もおられるかと思います。

このベルト、横からみたときにバッグ側のバックル2箇所を底辺とする「二等辺三角形」または「対称な台形」にする必要があり、そのためにはキャリア側方後ろ側のピンがちょうどいいのです。

なぜ横からみて対称でなければならないかというと、ここが非対称だとベルトの固縛力が前後非対称になり、振動や加減速でバッグがずれてベルトがゆるんでしまうからです。

以前のバイクですがこれに気づかず2回も落下事故を起こしてしまいました。

 

キャンプ道具の喪失は旅や人生を強制終了させかねない大惨事です。

このエントリが荷物の固縛改善のお役に立てましたらさいわいです。