不意打ちノスタルジー | さくらとひまわりが家に来るまで

さくらとひまわりが家に来るまで

自宅で2匹の猫と暮らしたい!と10代の頃に名前だけ決めましたが未だに飼えていません。
発達凸凹兄弟を育てています。
子育てが終わったら猫ブログになる予定。





普通クラスの子が合わせてくれないと、どうしてもやりとりができない長男。

家でも放デイでもアンガーマネジメントをやっていますが、学校側が交流だのインクルーシブだの進めるなら、健常のお子さんにこそアンガーマネジメントをやってほしくなる悲しい


話を聞く限り普通クラスの子がわざと怒らせるようなこと言っている気がするし、長男もこの子は嫌いと自覚しているようなので離れるように指示注意

あからさまに離れるのは良くないかもしれないけれど、その判断や対処が子どもにはできないのでNO THANK YOUでDistanceハート


 

 

 

 


連絡帳に「片付けをしてくれたのに取り上げられたと思ったらしく、相手の子に暴言を吐いてしまいました」と書いてあり理由があるだけ何とでもできた事例だとは思いつつ……


私が「お前もかかってこいよ~」とテレビに夢中になっている長男にパンチで絡んでみると、

ニコ「インフルエンザ?」

爆笑「ぼく予防接種打ったから大丈夫」

グラサン「インフルエンザかからない、注射したから」

まさかのかかる違い無気力

でも、挑発に乗っからないのはエライ!たぶん。





トイレやお風呂の時計は時間を早めているのですが、正確じゃないと気になる性格タラー

びっくり「何秒?」

ムキー「そっち何秒?」

ガーン「今何秒?」

子どもの頃あったなー「何時何分何十秒?地球が何回回った時?」

私の精神が過去にトリップ昇天






とりあえず、今日は家事を放棄です知らんぷり

ユアマイスター

 


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット