さくらとひまわりが家に来るまで

さくらとひまわりが家に来るまで

自宅で2匹の猫と暮らしたい!と10代の頃に名前だけ決めましたが未だに飼えていません。
発達凸凹兄弟を育てています。
子育てが終わったら猫ブログになる予定。

さくら:アメリカンショートヘア

ひまわり:スコティッシュフォールド


……の予定(希望)。

メスじゃなくても可。

最近は犬もいいかな、と迷走気味。


もみじ:ミニチュアダックスフント

ゆき:柴犬




次男の支援学校の見学が終わり、その後の手続きは10月頃の予定です学校
見学の内容や学校の様子はSNSでの公開が文章だけでも禁止されていまして……これが壁を無駄に作っている気がしますガーン




支援クラスは小中学校ともに早くから見学ができるのですが、長男の中学校については修学旅行と個人面談が終わってから、と思っているのでこれからですグッ
支援クラスに進学希望っていうのは……小学校には伝えてあったかな真顔
毎日学校に行っているので、挨拶ついでに訊かれたり伝えたりすることが多くて記憶にないショボーン
小学校で同じ支援クラスだった先輩たちから情報が直接だったり、学校にだったり多く寄せられているので次男と比べて心配事がない

次男が文字わかってるかな?数字の区別ができてるかな?という雰囲気だけはあるので、ドリルを渡してみましたが殴り書き、タブレットだと効果音とアニメーションに喜んでしまい学習には辿り着けず笑い泣き
勉強は学校に任せよう。

私が代わりに勉強中PC


音楽だけでもテンション上がるので、ついつい公式アプリでTDRの様子をチェックしてしまう方は1日5分、コレで英語やってみるといいかも♪



ディズニーだと学校向けではないので、子ども用や英語以外の言語ならduolingoウインク
仕組みや操作はほぼ一緒。
日常英会話ならこちらだと思います。