先日、緊急枠で判明した炎症が、約ひと月ほど経ち、治っているのかどうか、トルバプタンをもらうタイミングで、かかりつけ医で血液検査をしてもらった。
結果は下記の通りである。
<血液検査1>
・HCTヘマトクリットから、貧血の改善がみられる
・WBC白血球数から、前回(緊急枠受診の前の数値)よりも高値となっている。正常値の範囲ではあるが、体内で何らかの白血球が反応すべくことがあるとみられる。
・CREAクレアチニンから、高値ではあるが、少し下がっており、追加したサプリ(エネアラ)の効果が出ているとみられる。
<血液検査2>
・GOT、GTP、ALBから、肝臓に問題なし
・CAから、カルシウムバランスにも問題なし
・KおよびNAから、カリウムミネラルバランスにも問題なし
問題は、赤文字で印字されているSAA炎症反応だ。
以前よりはかなり低くなってはいるものの、ひと月ほど経過したにも関わらず、まだ高値を示している。
炎症反応が少しではあるが、高値となっているため、また便も若干柔らかめなため、また前のように体調が悪化してしまう不安があることから、リン吸着剤のリンケア(便が緩くなる副作用あり)をひと月ほどお休みして、またひと月後、血液検査を受けることとした。
ちなみに、リンケアをやめて2〜3日後から、便は健康的な様子。その他食欲等に変化なし。ただ、リン吸着剤を使用しないため、その間の腎臓への負担に不安がある。
ただ、若干ではあるが、サプリのエネアラにも貧血(腎疾患にある症状のひとつ)予防のため、鉄剤が含まれており、吸着剤としての効果がある程とは考えられないが、全く服用していないというわけでもないので、ひとまずは、この炎症の原因となりそうなものを排除してみることとした。
ちなみに、今回の炎症数値は、普段ちょっと下痢した程度でも出る数値だということ。であれば、このままの体調で、来月血液検査を受けた場合、炎症数値は改善されると思われる。そうでなければ、薬の副作用的なものではなく、何かしらの別の原因があると思われ、それに対する対策が検討される。

