先日のサードオピニオンの病院で、結石の検査を受け、翌週にトルバプタンを飲み終えたため、多発性嚢胞腎の治療を受けているかかりつけ医に、前回トルバプタン15mgに増量後の受診にかかった。


今回は、増量した後ということで、2ヶ月を置かずひと月あまりでの受診となったため、エコーは次回となり、血液検査と尿検査(自己採取)を行った。


トルバプタンを増やしたものの、まだ兄猫の体重に対しては、規定量に満たない量なので、どのくらい効果があるのか?また副作用は大丈夫か?毎回冷や汗もので、結果を待つ。


1番気がかりなのは、嚢胞の大きさや数なのだが、今回はひと月しか間が空いてないので、それ程の変化は見られないだろうということで、嚢胞わを診るエコーは、次回受診時となり、とりあえず今回は、血液検査結果で、規定量にできるかどうかというところだ。


結果は、1月前よりも腎臓に関する部分の数値が少し悪化していた。肝臓やミネラル、カリウム等の部分については問題なし。一時期高かったNA値も正常値に戻り、腎臓以外は問題なしな結果となった。


尿検査にかんしては、先週サードオピニオンの病院で膀胱穿刺での結果では、ph6.5だったにも関わらず、今回はph7.0と少し上がっていた。シュウ酸カルシウム結石がより出来やすい数値によって来ている。また、血液検査でもCA値が少し高くなって来ているのも同様に要注意となった。


これに関しては、とても難しいところで、腎臓関連の数値が悪化してるので、やはり腎臓用食でリンの制限をある程度した方が良いが、リンが制限されると血中カルシウム値が増えることにより、シュウ酸カルシウム結石ができやすくなってしまうという矛盾が起きてしまう。そのためウラリットを服用しているのだが、こちらも場合によっては増量もしくは、別のサプリに変更等、検討しなければならない。が、まだ1〜2ヶ月中の変化なので、今しばらくは、現状維持で様子を見ることとなった。


ただ、トルバプタンを増やしたにも関わらず、腎臓系の数値が悪化してるのが気になった。今まで、結石手術後は、少しずつ良い数値になって来てたことから、悪い数値へは、この1〜2ヶ月になって初めてだ。


特にCREAが、前回から正常値を超えている。そこでアディゾルサプリを飲ませてみたのだが、残念ながら、さらに悪化した数値だった。


SDMAも、前回より悪化、かろうじてBUNが変わらなかったのは、アディゾルのおかげなのだろうか、、、


副作用的なものは、問題なかったことから、体重に対しての規定量(体重に対して3mg/kg)よって、兄猫には、トルバプタン1錠(15mg)+1/2(4.5mg)となった。


ただし、正確には、少し多いので、実際には、帰宅後の夜から1錠と2/3(少し日々としては、まちまちになるが、トータル的に規定量を飲めていればOK)を飲ませている。


アディゾルの効果がまだイマイチよくわからないので、一度辞めて様子を見るかとの提案もあったが、逆に引き続き続けてみることで、効果が出るのを期待したい気持ちから、次回受診時(2ヶ月後)までは、続けてみることにした。


見た目的には、至って健康。よく食べ(好き嫌いは激しい)、よく寝て、おしっこも、お水を飲む分たくさん出して、うんちも⭕️。年齢のせいか?だるさのせいか?昔ほどおもちゃ遊びはせず、それほど飛び跳ねて動き回りはしないが、ゆったりと過ごしている。ただ、性格的にかなりのビビりなので、ちょっとの物音でもビクッとなり、また弟猫は、真逆な性格で、テリトリーも関係なくグイグイ行く方なので、残念ながらお互いあまり好きではないようだ。ただし、何か恐怖を感じた時は、2人揃ってくっついてら姿を見ると、そこまで険悪でもないのかもしれない。たまに兄猫はストレスからか、粗相をする。なので、常にフェリウェイを使用。


2ヶ月後の結果が、良いことを願って頑張っていこうと思う。


ちなみに、トルバプタンを増量した分、薬代も大幅にかかるようになり、2月分を一度に支払うのは難しいので、薬は毎月ごとにしてもらった。(今回の受診料は、参考までに下に貼り付けておく)


次回→トルバプタン規定量服用後の経過


<血液検査>

SDMA12→14

CREA2.7→2.9

BUN32変化なし


Ca10.5→11.3


<診療代および薬代>