うちの子(兄猫)との出会いは、旅行会社へ手続きへ向かう途中、何気なく立ち寄ったペットショップ。引っ越しを終えて数ヶ月、それまでペット不可物件でしばらくは、にゃんのいない生活を送っていた。
私は子供の頃から猫と一緒の生活が長く、常に猫と共にいた。そのほとんどが野良猫。いわゆる保護猫。日本猫のMIXだ。日本猫MIXは、生まれ持った体の強さと運動能力、病気への抗体も強く、あまり病気という病気にもかからず、それぞれの寿命を全うしてくれた。
ペット不可物件の頃は、外へ出てペットショップがあればかわいい猫たちを眺めて歩くのが習慣となり、いずれはまた一緒に生活したいと思いながらも、仕事と趣味を満喫する生活に追われ、すぐには迎え入れることは考えていなかった。
が、フラっと立ち寄ったペットショップの1番目立つ大きなケージに入れられ、ヘソ天で寝ているふわふわ長い毛の子(後に迎え入れることになる兄猫)に出会ってしまった。
当初、いつか一緒に暮らしたいと言っていた旦那の希望は、ラグドール。私は保護猫でも、にゃんならなんでも、1匹でも幸せにしてあげられるのであればと言う気持ちでいた。ただ、昔から不思議だが、人間同士もそうだが、相性と言うか、「あっ!この人だ!」と同じような、「あっ!この子(猫)だ!」と言う出会いがあるものだ。そして、この子(のちの兄猫)は、その前日に他店舗からの移動で来たばかりだったと聞かされ、尚更運命を感じずにはいられなかった。
それまでもかわいい子たちには、何度も出会ったが、旦那は首を縦に振らない。が、この時ばかりは、この子を逃したら後悔すると直感的に感じたらしく、首を縦に振ったのだ。一緒、本当にいいの???と、こっちが驚きで固まってしまった。遂に!うちににゃんが来る!またにゃんとの生活が出来る!嬉しさで舞い上がってしまい、旅行のことは頭の中から消え去っていった,なんなら、にゃんを置いて出かけたくないとまで思っていたww
が、しかし、その時点では私も無知だった。遺伝子検査の有無を確認すると言う大切なことを知らずにいた。これが後に、兄猫に大変な思いをさせてしまうことになるとは、、、でも、我が家に来てくれて良かったとも今では思っている。
すぐに手続きをし、必要な準備を整えて、夕方お迎えの約束をし、とりあえず旅行会社へ。そうなのだ。一月後には、海外へ旅行へ行く予定を組んでいたのだ。なのに、出会ってしまった。運命だ。本当は旅行を楽しみにウキウキワクワクのはずが、すっかりニャンに心奪われ、旅行は事務的に片付け、はやくニャンの元へと心ははやる。
そして夕方、お迎えに行くと、またまたヘソ天で寝ている兄猫。これは大物に違いない!寝ているところを申し訳なくキャリーバックへ移動させてもらい、お家へGO!
車中も泣くでもなく、暴れるでもなく、キャリーバックから顔を出し、キョロキョロ。全く動じない。たくましい。そして無事、お家へ到着。
昔、迎え入れた猫たちは、数日は、物陰に隠れて出て来ず、1〜2週間経ってやっとお家の探索やら、ごはんを食べたり、トイレをしたりと少しずつ慣れていったものだ。が、しかし、この兄猫は、お家に一歩踏み入れた途端、ずーっと前から我が家だったかのように、探索後、お気に入りの場所でのびのび、ゴロゴロし出したのだ!
更に当日から、もぐもぐごはんもしっかり食べ、トイレもしっかりできちゃうしまつ。念の為、今晩一晩だけは、慣れない環境を考えケージの中で寝てもらったが、次の日からは、一緒に寝室で寝るようにもなった。
仕事でのお留守番にも、全然平気で、お留守番カメラで様子を見ると、お気に入りのおもちゃを咥えて、あっちへ運んだり、こっちへ運んだり、ごはんも食べて、お昼寝もしっかりできていた。完璧!
ラガマフィンというラグドールとペルシャなどの掛け合わせで、性格は人懐っこく、猫同士の多頭飼いにも向いていると言うことだったので、この性格ならもう1にゃんお友達を迎え入れたら、仲良くお留守番時間を遊んで過ごしてくれるのでは?と考え、一週間後、同じ種の弟猫を探し始めた。ところが、当時私の地域では、まだまだ知名度が低く、なかなか見つからない。同じ種の方が同じ性格で、気も合うはずと短絡的に考えてしまっていた。
次回、「弟猫との出会い」に続く